いつもがんばっている
愛あるあなたへ

こんばんは
公開します!

これから日本大会に向けて3kg減量します!

はい、こうしておけば私はやらねばなりません爆笑

先日お正月太りを解消した「豆乳味噌汁」を取り入れながらがんばりたいと思います。

水、ガスを大切にするため、洗いものを減らし、時間を短縮します。

このお味噌汁には包丁、まな板使いません爆笑洗いものを最小限におさえます。とにかく地球を守りたいから。

材料はお水、野菜と豆乳、お味噌。

使う道具はお鍋とスライサー。無農薬だから皮ごと大丈夫だけど、気になる方はピーラー(皮むき機)もご用意ください。

《作り方》

お鍋に1-2cmほどのお水を入れ、火にかけながら野菜をスライサーで全部スライスしてください。お箸で野菜を平にならし、沸騰してから1分から2分ほったらかしでOK。

そのあいだにお味噌汁を入れる器を用意します。私は直径18cmの器を使っていますが、なければ、初めからステンレスかホーローのボールで作ってそのままお召し上がりください。

ボールで食べる?!と思うでしょ爆笑元気かな?これ、大阪でいきつけだったイケメンなやんちゃんのお店「犬吉」(衝撃的なお店だけど衝撃的な美味い料理がでてきます笑)で、彼がボールで料理を出してくれてこれまた衝撃的でした。ボールで出していいんだ!って。これがまた、使い勝手がよくて爆笑使いだしたらハマります。

で、お鍋ではなく器にお味噌を入れます。お味噌も生きているので、発酵を大切にするならグツグツしないほうがよろしいかと。しかもお鍋が味噌で汚れません。洗いもすすぎだけで済むので、我が家は器に入れています。

お豆腐を入れるときは、お味噌と一緒に器に入れてください。

そこに1-2分グツグツした熱々の野菜と煮汁を全部ザバッと入れて、お味噌をよくかき混ぜます。

そして豆乳をお好みで加えてできあがりハート
猫舌の私。出勤で急いでいるときに、熱くて食べられない!と、手元にあった豆乳をお味噌汁に入れ、ガバッと食べました。これがまた、食べやす~いラブラブイソフラボ〜ンラブと、そこからこの豆乳味噌汁が生まれました。

お野菜は最低1食200gを目安にしてください。私は400g食べています。お野菜はいくら食べても太りません。そして、私が食べているお野菜には、魂があり、愛がある。だから、そこんじょそこらの自然栽培で育ったお野菜とは格段に味が違う。だから、主食が野菜で、ご飯がおかず。パスタもパンもうどんもおかずです笑

お野菜の愛を感じて
今日もいい風が吹いています
あなたにもこの風が届きますように

ありがとう
ありがとう
感謝