輪行 近鉄名古屋線 弥富駅から目指した先は | 自由気ままな放課後

自由気ままな放課後

さすらおう この世界中を ころがり続けてうたうよ 旅路の歌を

 

花粉症  今年は、昨年と比べると軽症で

目のショボショボも無く、視界良好の中、

 

昨日、 目指した先は 室町時代です!

 

 

 

愛知県犬山市 国宝  犬山城

 

 

現存する天守は日本最古で今から、487年前(室町時代)とゆう建造物

もう、この『犬山城 こっちやで』ゆう看板を目にした時は、

やっと来た~ と、思いましたよ。

 

 

この時、既に時刻は13時を回っており、帰りの事(帰着時間)を考えたら、

のんびりしちゃ~おれん 危険な時間帯なので、

証拠写真だけ撮ってトンボ帰りです。

 

 

 

 

 

拡大してみよっ

 

 

 

「日没までに無事に帰る」というのが日帰り輪行マイルールのひとつ

 

 

 

夜明けと同時に家を出る予定が、

大幅に遅れて午前8時ちょーどの あずさ2号になっちゃったアセアセ

 

 

最寄駅から、近鉄名古屋線 弥富(やとみ)ゆう駅で降りて

約50km先の犬山城を目指そうとゆう計画でした。

 

 

 

近鉄弥富駅 西口 

自転車を組み立て、いざ出陣! 既に午前10時前

 

休憩や昼食を挟んで、約3時間  

知らない初めて走る道ゆうのは、何だか気分がいいものです。

途中で新幹線も拝めたし・・・

 

三重県におったら、新幹線 お目に掛かる機会ないから、

テンション上がりますね。新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前

 

 

 

 

途中 名も知らぬ公園でのコーヒータイム

 

 

栄養補給 1日分の野菜

食べちゃったけど、バナナとクロワッサンとマフィン

大福餅は、1個だけ(後はそのまま お持ち帰り)

 

 

 

 

 

昨日の軌跡(備忘録)

 

 

 

 

帰路は、犬山城 最寄駅 名鉄犬山線 犬山口駅から名古屋を経由して

近鉄名古屋線にて最寄り駅までガッタンゴットン

ワープして、17時 珍しく道に迷う事も無く日没前に無事帰還立ち上がる

 

 

 

 

 

Door to door 9時間 ”大人の家出“  でした。

 

 

 

 

 

あっ! 今日も天気 いいんだねニヤリニヤリ