年金受給物語 年金額決定通知書が届かない | 自由気ままな放課後

自由気ままな放課後

さすらおう この世界中を ころがり続けてうたうよ 旅路の歌を

昨日の午後 タイヤ屋さんに行こうかなと思って自転車を用意してたら

雨がポツリポツリ・・・

 

あれっ?  天気・・・持ちませんでした気づき

はい! タイヤ屋さん巡りは延期大あくび  出掛けた後で無くて良かったコーヒー

 

 

 

 

数日前から 年金の事で ちょっと気になる事があって、

昨日の郵便で年金機構からの郵便物が無ければ、

年金事務所に聞いてみようと思うちょる事があったがです。

 

そして昨日の郵便配達の結果、お目当ての郵便物はありませんでしたアセアセ

届いたのは、役場からの固定資産税通知書

年金機構からのお知らせは、待てど暮らせど音沙汰無し・・・

 

 

 

そのお目当ての郵便物ゆうがは、これです!

これは、1月に年金請求書を提出した時の資料なんだけど

 

 

 

 

この年金を受け取るまでの一般的な流れ

 

①の請求書の提出は、年明け1月9日にしたんです。

 

そして、約1ヶ月後の2月5日に

②の「年金証書・年金決定通知書」も無事に届き

 

③の受け取りが始まります ゆうのが今月15日なんだけど、

ここに書いてある

「年金支払通知書」または「年金振込通知書」なるものが届かんのよね

 

 

 

支給日まで10日しかないのに

(実質、土日は基本的に郵便配達ないから実稼働日数だと5日!)

 

 

 

 

 

年金事務所に電話したら

 

初めての年金支給は、15日振込みで間違い無く、事務処理は終えており

年金支払通知書・振込通知書の郵送は、

支給日の直前に自宅に郵送される様に進めております」 だってよ

 

案内では、②の証書が届いてから、1~2ヶ月後に③が届くと書いてあって

昨日5日が、その2ヶ月後なんですけどね。

 

 

 

直前って事は・・・13・14日は土日だから、郵便配達ないから

12日(来週の金賞日)っちゅう事かえ。

2ヶ月以上かかる場合もありますとは書かれてるけど、条件あてはまらず

 

 

 

 

 

これほどまでに 支給日よりも

年金支払通知書・振込通知書を待つのは、それなりの訳があるがです。