お昼?夕方?からの
チョコ作りに備えて…

娘と2人で岩盤浴にきています

朝は、昨日摘んできた
新鮮なを朝いただきました

なぜ、朝が良いかと言うと…

ちゃんと理由があるんです

普通の食事が胃から腸に届くのに2~4時間かかるのに対して、果物は30分で腸に届きます。

果物を先に食べると果物のもつ酵素の働きで消化されやすくなります。

しかし、果物を食後に食べると、まだ消化されていない、ご飯やおかずと一緒に胃の中にとどまってしまうことに。

長時間果物が胃の中にとどまると、酵素の働きで発酵してしまうんです。

発酵すると、毒性のある物質が発生し、それを分解する肝臓にも負担をかけてしまう。

消化されずに残った食べ物は、悪玉菌の餌になって悪玉菌を増殖させ腸内環境を悪化させてしまうのだそうです。

本来、取り入れたいはずの酵素が悪い方に働いてしまうんですね。

また、ブドウ糖と違って果糖は血糖値も上げにくいそうなんですよ


『朝のフルーツは金、昼は銀、夜は胴』
と言われるのはそんな理由があるそうです

なので、朝に果物を食べるようにして、食べた後は30分くらい間を空けるようにするといいのだそうです

{9B33196C-FEA5-4925-8660-149678457DB5:01}

食べ物の順番が大事なんて、
癌になるまでは知りませんでした

今まで、大事なこといっぱい見逃し、
聞き逃し、してたんですね

まだまだ、知らないことがいっぱい

これからもいっぱい勉強して、体にいいこと取り入れて癌克服目指して頑張ります


岩盤浴から戻ったらチョコ作りも
頑張らなくちゃ


↓良かったらクリックお願いしますニコニコ↓
にほんブログ村 病気ブログ 末期がんへ
アップ良かったらクリックお願いしますニコニコアップ