私事ですが
今日から"徳を積む"
チャレンジを始めています。



徹底的に
"徳を積む"を
意識して毎日を過ごしていったら
どう日常が変わっていくか。
まずは2週間くらい
徹底的に意識して続けていこうと思います。
というのも
引越し、転職と
周りの環境がどうも前にいた場所より
心地が悪く
自分の精神レベルが
下がってしまった
とやっと自覚をしたから。

(数十年に一度の反省時期…笑)
初めて
過去の自分がキラキラした存在に
見えたのです。
今まで過去を振り返って後悔したことは
そうなかったのに
今世初めて
自分の行動に後悔をしました。
あぁ、わたしは調子に乗っていたのかも
って。
今月になって
すっごく色々と考えて
かなり沈んでいたのですが
これからどうしようって。
それで
徹底的に"徳を積む努力をしよう"
と思いつきました。
はじめに
そもそも徳を積むって具体的にどういう事?か
を調べました。
■意味や由来
「徳」の意味は「人の良い行い」を指します。「徳を積む」とは、「善行を積む」「良い行いを重ねておく」こと。儒教などの東洋思想に顕著な考え方です。人間の道徳性や社会性にかかわる行動にもなります。
■徳を積むための具体的な方法
1.掃除をする
2.誰も見ていないところでゴミを拾う
3.募金や寄付をする
4.綺麗な言葉を使う
5.誰に対しても笑顔で振る舞う
6.人に親切にする
7.人の幸せを心から祈る
など。
■徳を積んだ人の特徴
1.親切で優しい性格
2.誰にでも分け隔てなく接する
3.人の話をよく聴く
4.たくさんの人に信頼されている
5.運に恵まれやすい
6.考え方がポジティブ
7.愚痴や文句を言わない
8.褒め上手
9.包容力がある
10.物事を冷静に判断できる
11.自己犠牲精神がある
12.常に謙虚でおごらない
13.自分の意見を大事にしている
14.社会貢献活動に興味を持っている
15.些細なことでも感謝の言葉を口にする
16.嫌なことも率先して行う
17.リーダーシップがある
18.異性にモテる
19.清潔感がある
20.穏やかな性格
あぁ、もう人生終わった…
みたいに思って
わたしに出来ることって何だろう
わたしがわたしとして貢献できること
わたしがわたしとして伝えたいことって何だろう
って考えた時に
"人や色んなものを思いやる気持ち"
をわたしに関わった人が
少しでもハッと思い出してくれたり
影響を与える事が出来たらなと思いました。
これが
私の精一杯出来ることだ。と
今は思った。
次のブログでは
1日目レポ、
スタートしていきます。




