わたしが
今年になって
辞めたこと。
それは


そもそも
購入する側はあまり利用していなかったのですが
"出品する側"
をちょっと控えています。
昨年の終わりぐらいに
自分のメルカリのページを
遡って見ていて
・買ってすぐ売っちゃったな…
・手放さなきゃ良かったかも
って思うような物も
簡単に出品しちゃっていて
"メルカリで売れるし"
という理由で
本当に必要な物を購入する感度が
鈍っていることに気がつきました。



そんな反省を活かして
一度購入して
自分の手元にやってきてくれた物は
大事にしよう
そうすると
簡単に物って選べないし
厳選できると思える。



(あと、手放した後に
また同じような物を買ってるという
悪循環にも気づいた。)
メルカリに出品するのを控えてから
あれ"買わなきゃ"と思う
買い物意欲も
自然と減った気がします。
物を選ぶ時は
120%心がときめいた物を
買って迎え入れるようになることが
わたしの目標です。







自分にとって
・本当に手放すべき物
・本当に欲しい物
その趣旨選択を
迷ってもいいから
最後にモヤモヤしない結論を丁寧に出していくことがわたしにとってはスッキリする
生き方なのかもしれません。
