KINGLILYー体型によるコーデの悩みを解決するブログー -17ページ目
思い返せばいつからだ?
夏くらいから??
着痩せはできるよ
服で見え方は変わるよ
っていうのを
インスタグラムにて
ずーーーっと訴えてる訳ですが
今日は、コレで説明しますね

今、わたしデブ絶頂期で
155センチの57キロあるんですけど
とりあえずケツがやばい
やっぱり筋肉でしょー とか
疑われてっけど
デブですよ。
主人にプニ助って呼ばれるくらいデブです
時々、ふかふか丸って呼ばれる
着痩せが得意すぎて
ほんまに騙してるんですけど
先日のトワルチェックで
165㎝65キロの人達でジャストのサイズ
試しに着てみたら…
わりかしいい感じでしたからね

ね、全然見えないけど
ゴツいでしょ?って聞いたら
0.1秒で
ほんまやな。
って返ってくるレベルです

前回のコーディネートブログで
コメントをいただきまして
ほうほう、なるほどなーと。
私はどちらかというと
デコボコしてる体をバランス取りながら
スタイル良く見せてるわけですが
メリハリがない体型の場合は
生かすも殺すもないな、と。
じゃ、
メリハリ作っちゃいますか
って話で、今日はメリハリ作りに励みます

さて前振り長くなりましたが
今日コート紹介できるかな。笑
スタートはここです。
メリハリがない………

肩幅ある人間が
ワンピース着るとこうなります。
そう、
ヌリカ…
この状態に少しずつ足し引きしていって
メリハリが
あるように見える
状況に持っていきます。
あれ?
さっきのデブどこいった?
同じ人間で
ここまで見た目変わります。
つまり、
誰でも変わります。
ポイントとして一番大きいのは
低身長の場合は特に。
ウエッジソールでもインヒールでもいいから
「脚の長さを盛る」こと
これだけで全然違います。
次に上にポイントを持ってくる
ニット帽やヘアアイテム、
ヘアアレンジも当てはまります◎
要は、目線を上に持ってこれたら👍
この時、首を出すとメリハリが出ます
これは小ネタ。
Vネックのものを選ぶ
縦に模様が入っているものを選ぶ
ストールやマフラーを縦に垂らす
などなど
胴体の部分に縦ライン
…をもってくることで
体の幅が裁断できて細く見えます

あと、地味ーーーーに
髪型なんですけど。。。
遠目で見てください。
右の方が顔ちっちゃく見えますよね。
わたし顔デカイの結構コンプレックスで…
いかに顔面の
面積を狭く見せるか
っていう戦いを地味にしてて
行き着いたのがこれ。
顔の近くに目線をそらす
ニット帽もしかり
ヘアアイテムもしかり
髪の毛そのものもしかり
顔の近くにポイントを持ってくると
そっちに視線が行くからです。
最大のコツは
前から見たときに
そのポイントやらが
視界に入ること!!
細い部分の首を出したいからって
髪結んで顔面全出しにすると
顔デカってなるんです、わたし。
これはマジ使えるのでお試しあれ

そしてやっと…
メインにたどり着きました

遅っ
ワンピースについてですが…
シャツワンピの
ウエストが絞れるタイプ
特に…
ウエストに自信がない人。
セパレートにしちゃうと
どーしてもウエストの締まりがないと
メリハリが出しにくい

その点、ワンピースだと
タイトなデザインじゃなくても
ウエストの絞りがあれば
メリハリを作れるので

アゲイン。
絞ったときに
ウエスト位置を少し上げるとなお👍
ワンピースのいいところその②は
脚の長さがバレないこと
ウエスト位置を上げると
勝手に脚が長く見えますからね

でもハイウエスト流行った時
胸のすぐ下にウエスト持ってくる人は謎すぎだった
あぁ………
ヲタクすぎて今日も長くなってる…
コーディネートブログ、
ちょっとお休みしてたのは
こだわりが強すぎて
説明するのにめっっちゃ時間かかるから

なんとか今日中に上げるので
ワンピとアウターの
ムフフな関係については
ちょっと、後で説明しますね◎
今までの着痩せ記事はこちらから👇
今日は繊維の街…
日暮里へ…🏃
ストンとした落ち感があって
詰まって見えない透け感があって
スタイルが良く見える生地はどれかなー
本当にこういう
普段お店で特に何も考えず…
"お洋服"の状態になっている中から
気に入ったものを選んで買ってますよね

元はこんな感じで
ただの布なんですよーーー
((当たり前やけど))
アパレル製造に携わってる方からすると
何普通のこと言うてんの?
って思われるかもやけど…
私たち消費者からすると
ほんと、不思議ですよね

普段お洋服しか見てないから。
デザインの絵が
紙の設計図になって
試しの布で立体になって
形に満足いったら
今度は本当に商品化する布でつくる

➡︎今ここ。
サンプルができたら
思い通りの雰囲気が出てるか?確認をして
修正があれば直して
完成すれば本生産に入ります

この流れって本当に
不思議で感動的です

来週頭にはパターンを受け取れるので
パターンと呼ばれる"型紙(設計図)"が
どんなものなのか
見せますねーーーーー♩♩♩
たくさんの生地を見て…
サンプルに使ういい生地がないか
捜索しておりました🏃👀🏃👀🏃👀
生地もピンからキリまであって
高いものは1mで3,000円とか

そんな生地で作ってしまったら
パターン代、サンプル代、縫製代、生地代…
それ以外のもろもろ経費等を計算して
お洋服の値段を決めるんですが
とんでもない金額になってしまいます

だけど、すぐヘタったり
しょーもない生地では作りたくない

ファストファッションにするつもりはない。
今世にないものを生み出したいという
私の一世一代のワガママに
専門家たちが力を振るってくれてる。
その努力を無下にしたくない。
だけど
ブランドの名前だけで信じられない値段の
ハイブランドにするつもりもない。
流行り廃りだけの
安くて品質が低いものじゃなく
本当にスタイル良く見えて
本当に使い回しが効いて
流行り廃りなく愛されるもの
体にコンプレックスがあっても
モデルみたいにスタイル抜群じゃなくても
縫い目の位置や切り替えの位置
素材の組み合わせや
ボタン、ポケットの位置
そういうものにこだわれば
シルエットは
つくれます。
断言します。
サンプルができたら
できるだけたくさんの方に
ご試着していただける機会をつくります

わたしはトワルの時点で
間違いないって確信したから
本当に楽しみにしててほしい

今週末にはサンプル分の用尺が出るから
(一着作るのに必要な生地の量)
すぐに生地が仕入れられる体制を整えて
工場にざっくりの見積もりを依頼して
信頼できる方に相談させていただいて
一つ一つを確実にしっかりと

進めていきたいと思います

アポが増えてきたから
今から会社用ピッチ📱の契約へ

夜は別件の頼まれごと

怒涛の年末は
めーーーっちゃ楽しんで
2015年を締めくくりたいと思います

KINGLILYが生まれるまでの
軌跡をまとめました

昨日は…
デザイン画から設計図にして
布で立体にしたトワルチェックをしました

今日は、昨日のトワルチェックで
ここをもうちょっとこう…
ってやつを直してもらって
トワルチェックで使ってもらった生地で
気に入ったものをもらって♩
シャツのポケットをつける場所を決めるのに
紙で仮につけてチェックします…
気付きました?
気付きました??
居酒屋です。
ほんと不思議なパタンナーさんで
体育会系で超意気投合して
昨日は千駄ヶ谷から渋谷まで
歩きますか
ってノリで
歩いて生地屋さんから渋谷まで帰ったり
今日は学生時代バイトしてたっていう
居酒屋で飲みながら((笑))
まぁ、わたしお酒飲めないんですけど
パタンナーさんが
"緑茶ハイ、ちょっと薄めで"
って言うてたんで
"カルピス、普通で"
って言うときました

居酒屋で着て
居酒屋のトイレの鏡でチェックしたからね!
とにかく
スタイル良く見せたいから
めっちゃしつこく直してもらった

ほんと、数センチ数ミリの世界。感動。
楽しすぎやろーーーー
なんか、こういう
"自分のテリトリー"みたいなとこに
連れて来てもらえるって嬉しくないですか?
マスターとも超仲良くなっちゃった

〆もホットカルピスなヘタレやけど
テンションは
ババ酔いやからね
お父さん連れてこよう

きっとマスターと仲良くなるな♩
今日も帰宅が23時前

これがサラリーマンだったら
わたし絶対に耐えられないやろうな。
好きなことって何時間もやれる。
何時間も苦じゃない。
見てる?4年前のわたし。
今、服、作ってるよ。
どんなに悩んでもどんなに辛くても
絶対できるって信じて
学ぶことをやめなかった自分
研究をやめなかった自分
目の前のことを全力でやった自分
ちょっとだけ褒めてあげたいな

ここからがほんまの勝負やから
オリンピックで金メダル獲れなくて
オリンピックにすら出られなくて
次の夢が
私の人生のオリンピックやって
ずっと言ってた。
本当に4年後に来たよ。
夢を口にするって本当にすごい。
バカにしちゃいかんよ。
そして諦めたらあかん。
自分が、
一番自分を信じること。
これからもこんな自分でいよう。
さて。
明日も朝からフルスロットルだぜ。
いいものをきちんと届けたいから
スワッチ(もらった気に入った生地)を持って
自分の目で見て
自分の感触で
しっかり責任持って決めていきたい

あさってには昨日選んだ生地が届くから
明日見るものと見比べて
本当に納得できるものを選ぼうっと

本物の生地で作ったサンプル見たら
泣いてしまうかもしれん

早く見たいからがんばろっと。
パタンナーさん、

