今回は
"白ボトムの選び方"

その中でも
太く見えそうで怖い
"白パンツ"を選ぶコツ

前に一度
"デザイン画で説明"のテーマで
について書いていますが…
これは夏用なので
今回は春のコーデ

更に更に…
白パンツは白パンツでも
どんな種類のものを選べば
一番スッキリ見える
という視点で

考えていきたいと思います

まず実際に私がした
昨日のコーディネート

白スニーカーで
色をつなげて脚長効果

ポイント②
もちろんスニーカーは
インヒールで脚長効果

ポイント③
締め色のネイビーで
上半身を引き締めてみせる

(前開きで縦ライン!!)
ポイント④
細ボーダーを中に入れて
羽織の縦ラインを重ねてメリハリ

ポイント⑤
腰の位置で履くタイプチョイスで
ウエストからお尻の膨らみをカット

ポイント⑥
トップスを短丈にすることで
白でつないだ脚長効果

…みたいな感じです

(実はめっちゃ考えてる)
ちなみに
パンツの種類は
デニムテーパードチョイス

テーパードは、
キレイめでタイトめの
サルエルの形って思ってもらえれば

(また違いは説明しますね!)
なぜデニム



それは…
見てくださいね

タックが入ったサテンぽい素材で
キレイめなサルエルパンツだと…
お尻、足の位置より
更に一回りフンワリしちゃう…
DEBU…
後ろ姿も
デニムだと…
キレイめタックパンツだと…
全然違いますよね

サテンっぽい生地
ツルっとしてペラい生地
スウェットパンツ etc…
この後者のタイプに当てはまります

デニムは素材自体にハリがあり
(しっかりしていて硬めの生地)
ポケットや縫い目が
たくさんあることで
引き締めて見せてくれるんですね

私はお尻が大きくて背も低いので
デニムという素材に助けられてます

デニムでも白をチョイスすることで
カジュアルだけでなく
キレイめもOKでかなり使えます

※ちなみに、スキニーの白は
脚のラインをハッキリ出しすぎて
オススメできません

(内腿とか太もも、ふくらはぎとか)
そもそも入るものありません。
とか
硬くて疲れるので嫌です。
って方には朗報があります



わたし、見つけました



最適な素材を。
どうぞお楽しみにお待ちくださいね

では。
次回は実際に着まわしと、
それぞれの工夫点について

ではこの辺で

↓Facebookページ↓