前回、
トップスでお尻を隠したい場合
(長めのトップスを選んだ場合)
…の、
おすすめスカートの丈について
書きました





↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
今回は、
短めトップスを選んだ場合の
(スカートでお尻や太ももを隠す場合)
スカート丈の選び方について






右の方ですね



見た目のウエスト位置は高くなる分
足は全開になります

この場合…
タイトめな短いスカートを選ぶと

あっ…。
って感じになります(←アバウト)
さて今回も
丈をどんどん変えてみましょう





膝丈のスカートだと…

なんか
いいバランスになりました

足に筋肉が付いている人は
膝が引き締まっているので、
ちょうどそこを切れ目にすると
すごく綺麗に見えます





更にマキシ丈にしてみると…

こちらも、
切り替え位置が高い分
足がすごーく長く見えて
足も全部隠せていい感じ





膝丈とマキシはそれぞれ、
隠したいところは隠しつつ
体のまだ細い部分を
うまく出すことで…
スタイルが良さげに見えます

そして、元々の
見た目のウエスト位置が高い分
下に長ければ長いほど
足が長く見える錯覚効果が

ちなみに、
短い丈を履きたかったら…

こちらも
レギンスで引き締めちゃえば
そんなに目立たなくなります

更に
ワンポイントアドバイスとしては
ウエスト部分に
少し柄でレイヤードを入れると
メリハリUP





プリーツやタックなど
縦にラインのあるスカートを選ぶと
さらに細見え効果があります



この場合も
真ん中上めにロゴや柄はGOOD

(トップス全般に言える。)
→→→どんどんスッキリ見える→→→

ボリュームスカートは、
意外とお尻が大きく見えたり
ウエストが膨らんで見えるので
あんまりおすすめじゃないです

マキシ丈も同様。

黒を選ぶと
かなり細見え効果抜群です

※マキシは薄すぎたり柔らかすぎる素材だとパンツの型がくっきり映るので必ず試着して後ろ姿確認

(黒色をチョイスすると目立ちにくい)
ちなみに私は
コンパクト(短め)トップスは
こんな感じでレイヤードします



細いボーダーが
きれいにハマるんですよねーー

私はけっこう
自分の足の形が好きなので
(O脚ですけどね✋)
足は出しちゃって
タイツやレギンスで締めますね

つまり、
短め丈トップスを選んだときは
長めのスカートを選ぶか
下半身の肌をたくさん隠す
(締め色で締めちゃう)
この法則を守って選ぶと
バランス良くコーデが組めます

ボトムから選びたいときは
それを逆算するだけ





(逆三ちゃうで!逆算やで!!)←
後味ウザめでしたが
まぁそんなこんなで…👋笑
↓Facebookページはこちら↓