今、最もアツイ物 | 毎日がキラピカ

毎日がキラピカ

育児育児で自分の時間は激減。それでも「自分が一番大事」という姿勢は崩さず、趣味の吹奏楽だけは意地で続ける。そんな私が気まぐれな頻度で書きます。

うちの子たちの間で、今、大流行していること。

それは
ムシキング
です。


古っ!



今から数年前…あきらがムシキングに嵌りに嵌っていた事を、当時この日記にも書いていたと思います。
ムシキングに嵌ったというか、甲虫が大好きで、その流れでムシキングに興味を持ち始めた…のだったか、ムシキングが流行し出してその流れで甲虫に詳しくなった…のだったか、もう思い出せませんが、とにかくあきらは幼稚園に行く前頃から、ムシが大好きになりました。
 当時の日記
 2006年2月6日の日記「ムシ飼育日記」
 2006年7月13日の日記「ムシファミリー」参照

そして今は、ひかるがムシに夢中です。
ムシキングにも夢中です。
でも、ひかるの周囲にムシキングに夢中になっている友達なんて居ませんので、家庭内だけでの大ブームです。ゲームセンターに行っても昔のムシキングの機械はもうありません。(我が家はもともとゲームセンターには連れて行かない方針ですが)
ひかるはフリーマーケットやカード屋さんで少しずつムシカードコレクションを増やして行っています。毎日毎日カードを眺め、「デッキ(ムシカード1枚とわざカード3枚の計4枚一組のカードの事)」を作っては脳内でバトルを展開して楽しんでいます。
それと、DSソフトの「ムシキング スーパーコレクション」が家にあるので、集めたカードを使ってDSで遊んだり、アドバンスのソフト「ムシキング グレイテストチャンピオンへの道」で遊んだりしています。
そうやってひかるが毎日毎日ムシキングムシキングと言うので、ムシキングから遠ざかっていたはずのあきらまでもが最近またムシキングの世界に戻って来まして、2人でカードを広げては遊んでいます。

今日は二人仲良く「そだてて!ムシキング」で虫を育てて対戦していました。
「そだてて!ムシキング」とは、ムシ版のたまごっちみたいなおもちゃで、卵から孵った幼虫に餌を与え成虫に育て、虫のお世話をして他の虫とバトルして鍛える…とそういうゲームです。
何年も前にあきらの大のお気に入りのゲームでしたが、電池が切れたのを最後に放置していました。それをふと思い出し、今日電池を入れ替えてやったらもう大変。ひかるよりもむしろあきらが夢中になって遊んでいます…。

何年も前に飽きるほど遊んだはずのおもちゃに、また夢中になれるうちの子(というよりあきら)って安上がりでかわいいなぁ…と思います。


そんなわけで、我が家で今一番アツイ物は「そだてて!ムシキング」です。