去る12月5日に神戸ルミナリエを見に行って来ました。
ルミナリエが始まる前に、まずは恒例の南京町で食べ歩きをしました。

行く前からひかるは「エビ団子エビ団子」と連呼していたとおり、やはりエビ団子メインでした。

エビ団子の次は串に刺さった唐揚げを食べていました。
こんな脂っこい物ばかりよく食べるなぁと感心します。
あきらはラーメンやコロッケや大好きなゴマ団子を楽しんだあと、南京町では初めてマンゴープリンを食べていました。
あきらはマンゴープリンが結構好きです。
かわいい男です。

適当にお腹も膨れた後は、高架下や元町商店街をウロウロして日が暮れるのを待ち、いよいよルミナリエの点灯時間になりました。
休日なのですごい人です。通行規制されていて、決まった道を辿らなければルミナリエのスタート地点にたどり着けないようになっています。
ちょっと待ちきれない思いを抱きつつジワジワ進むこと数十分。
いよいよ見えて来ました。
さっきまでいた南京町の出口を出てすぐのところなのですが、ここへたどり着くのにかなりの時間を要しました。まぁそうやって待つのもまた楽し。

さて、入口が近付いてきました。
列がなかなか進まないのは、このあたりまで来たら皆が写真を取るために立ち止まったり歩くのが遅くなったりするからですね。納得。

そして口を開けて上を見上げてウットリした気分で歩き続け、終点を出た先が東公園になっています。

ちょっとブレていますが、公園にはこんな感じのイルミネーションが。
すごく明るくてキレイです。
さて、あきらも写真を撮りたいと言ったので撮らせてみました。

ブレているけれどこれはこれで味がある!
と思うのは親ばかでしょうかね…。
ルミナリエって、クリスマスのイベントだと思い込んでいましたが(県民なのに…)13日に既に閉幕していたのですね…!
早く見に行ってよかったです。
あきらは小さい頃に1度連れて行きましたが、ひかるは初めてだったので喜んでいました。
でもそれよりも彼らが喜んだのは、元町商店街にある「世界のチョコレート 一番館」というチョコレート店でチョコレートを買って貰えたことだろうと思います…。
普段ならスーパーで「おやつは一人100円まで!」と小さい事で我慢を強いられているのに、この日ばかりは折角だからと私も「好きな物を選べ!」と大判振る舞い(?)しましたから。
でもあきらは490円だったかのアドベントカレンダーになっているチョコ(めくると中からチョコが出てくるので12月24日まで毎日楽しめる)を選んだものの、あまりにも、普段買ってもらっているおやつとの値段差があるため、ものすごーく遠慮して「やっぱり高いからいいわ…」と何度も言っていました。
不憫すぎる…。
それに比べてひかるは何の遠慮もなくガッツリと高いチョコを選んだので、私に「こっちにしとき」と違う物を与えられてしまう気の毒さ…(でも気づいてないから平気)
子供の育て方に差があると友人から注意を受けることがあるのですが…そうですかね?!(こらっ!)
そんなこんなで、楽しい一日をすごしました。