海へ行きました | 毎日がキラピカ

毎日がキラピカ

育児育児で自分の時間は激減。それでも「自分が一番大事」という姿勢は崩さず、趣味の吹奏楽だけは意地で続ける。そんな私が気まぐれな頻度で書きます。

淡路島に行ってきました。


突然行ってきました。

突然といっても今朝決めたわけではなく、一応昨晩決まりましたが、なんにせよ突然行きました。


世間では盆休みまっただ中の土曜日。渋滞が予想されます。


渋滞に巻き込まれないようにするには…。


私の友人宅では、先日日本海へ遊びに行った際に、朝の5時に出発し、8時前には泳ぎ始め、昼前には現地を出発して帰ってくるというすごい素早い行動をとっていました。

お父さんがやる気満々だそうですので、お父さんが荷物の準備もするし、朝の早起きも苦ではないのでしょう。

「私、寝てるだけやし」と彼女は語っていましたから…。


我が家は、海に行くぞと決まったものの、言い出したお父さんは準備も全く手伝いませんし早起きもできませんので、私が一人で必死です。

水着にシートにパラソルにクーラーにお茶は凍らせてスポーツ飲料にアイスコーヒーに予備の着替えにビデオにカメラに…全部一人で準備します。家の中をウロウロしてリビングに次々荷物を積みあげます。

本当に大変です。

そして朝起きたら全員を起こして朝食を食べてお弁当を作って………。


なんとか出発したのが既に8時半を過ぎていましたからね。


まぁそんなもんですよ我が家はね。

急に無理してもね…。


出足が遅かった割には、心配していた渋滞には巻き込まれず、割とスイスイ~っと淡路島に付きました。

大人気の淡路サービスエリアだけは混雑していて寄れませんでしたが。


毎日がキラピカ-橋を観るとテンションあがる

大好きな明石海峡大橋を渡ります。

この橋を観るとテンションが上がります。なぜ?


そして到着したのが淡路の南端に近い「阿万海水浴場」です。


さて、念願の海に着いたのはいいのですが、今日は曇天…

水に入ってみたら……寒っ…冷っ…。


でも子供達は水が冷たいとか感じないんでしょうかね。

元気いっぱいでずーっと泳いでいました。



砂を掘って遊んでいて、ふと思った事があります。

漫画などに出てくる(?)「砂で作った城」は、本当に上手く作れるのか?ということです。


というわけで、こんなのを作ってみました。


毎日がキラピカ-グランバニア城2

無理。

絶対無理。


毎日がキラピカ-グランバニア城1

少々いびつな形のお城(しかも城壁がすぐに崩れそう)ではありますが、まぁあれをお城と呼ぶとして、お城の傍には湖があり、川も流れています。


ちなみにお城は山の上にあり、険しい山を登らなければ城には行けません。

山の途中にある謎の入口(ほら穴)もポイントです。


ドラクエでは山越えは基本ですからね。



というわけで、楽しいひと時を過ごして帰ってきました。

以上、全然海の写真がない海報告でした。


盆を過ぎているというのに、来週また海へ行きます。

毎年恒例、大好きな白浜です。

寒いんじゃなかろうか…クラゲが出るんじゃなかろうか…とか色々思うのですが、お父さんの連休が8月最後にしか取れないから仕方がない。

開き直って泳いできます。