最近の彼 | 毎日がキラピカ

毎日がキラピカ

育児育児で自分の時間は激減。それでも「自分が一番大事」という姿勢は崩さず、趣味の吹奏楽だけは意地で続ける。そんな私が気まぐれな頻度で書きます。

幼稚園PTAの、新年度役員の選出が終わりました。
大きな仕事をまた1つ終えて、私は昨日からちょっと「燃え尽き症候群」に見舞われています。
もちろん、今年度の終わりまではまだ役員ですし、お別れ会やら総会やらと行事はまだ残っていますがが、無事来年度の役員さんが決まったー…毎日忙しかったー…疲れたー…とか思っていたら、なんだか気が抜けてしまいました。

そういえば、久しく会っていない友人からの年賀状に「私も今年幼稚園役員」とか「私も副会長」とか、そういう言葉を目にしました。
メールのやり取りの中でも、「春から小学校の役員を迫られてる…」と言っている友人もいます。
あぁ、このブログを読んでくれているんだなーと思ってとても嬉しい気持ちになりました。
それと同時に、あぁ、みんな同じだなー。一生懸命頑張ってるんだなー。という気持ちになりました。

長いこと会えていなくて、年賀状のやり取りだけになってしまったけど大事な友だちの皆さんへ。
細々としたブログではありますが、また遊びに来て下さい。
そして、幼稚園役員・小学校役員…お互い頑張りましょう。
いつか…子供たちに手がかからなくなったら、ゆっくり会って喋りたいですねぇ…。

さて。

色々忙しくて書けていなかったあきらくんについて。
もちろん彼は日々ネタを生みだしてくれていますのでご安心ください。

先週。
この冬はじめて、雪が降った日がありました。
 (ほんの1時間ほどの出来事でしたが。)
その日、友だちと遊んで帰って来たあきらとの会話。

わたし 「あっくん、雪が降ってたのに外で遊んでたんやろ?」

あきら 「えっ!?
     お母さん、雪ふってるの知ってたん?!」

わたし 「……。
     それくらい知ってるで。
     ていうか、雪が降ってた時、スーパー行ってたし。
     それで、雪ふってるのに外で何して遊んでたん?」

あきら 「友だちと、口開けて上向いてた


基本中の基本です。


その数日後。
友だちと遊んで帰って来たあきらとの会話。

あきら 「こけてズボンが破れた…」

わたし 「ズボンはまぁ仕方がないわ。
     足は大丈夫?
     とこでこけたん?」

あきら 「んー。
     何にもないところでこけた


これも基本中の基本です。



さらにその数日後。先週金曜日でした。
学校から帰って来たあきらの服装がおかしいのです。
体操服で帰って来ました。
体操服は半そでシャツ&ハーフパンツです。寒いです。
上半身だけは、体操服袋に入れてあったパーカーを来て、その上にコートを着て帰って来ました。
よく見たら、見たことのない靴下をはいています。

わたし 「あっくん、なんで体操服着てるん?」

あきら 「三段池にはまった」

「さんだんいけ」とは、あきらの通う学校の中庭にある浅い池です。
その池にはまったと語るあきら。

まあね…入学してからこっち、「いつかはまるだろう」と思っていました。その「いつか」が、なにもこんな真冬でなくてもいいだろうとは思いますが。

池に張った氷を割ろうと思って足でツンツンしていたら本当に割れてしまい、はまったそうです。

わたし 「誰かと遊んでる時にはまったん?」

あきら 「一人で遊んでた」

わたし 「じゃあ、あっくんがはまったとき、誰も見てなかったん?
  (誰もいなかったら、浅い池とはいえ危ないと思ったための発言)

あきら 「いいや、1年が見てた


恥ずかしい…!!
なんかそれって恥ずかしすぎる。
ちなみにその前日、あきらの2年1組の男の子が4名、その池にはまったらしいです。
きみのクラスは一体どうなってるんでしょうかね。
先生もさぞや頭が痛い事だと思います。
すみません…。

池にはまってずぶぬれになったため、体操服(幸い体操服の袋の中に、寒い時用にと思ってパーカーを入れておいたので良かった)に着替え、パンツと靴下は保健室で借りた物に着替えたそうです。

つまり、全身がずぶぬれになったということです。


ん?
靴はどうしたのでしょうか。
濡れた靴を履いて帰って来たのかもしれません。

わたし 「あっくん、靴も濡れたやろ?どうしたん?」

あきら 「右だけ濡れたから、右は上靴で帰ってきた

……。

いっそのこと両足とも上靴で帰って来て下さい。
なんか恥ずかしいです。


とまぁ、日々色々やってくれます。
そんな彼を見て私は毎日疲れが出るのですが、本人はケロリとして、毎日楽しそうにしています。

以上、最近のあきらくんでした。