あきらは身の回りの「なぜ?」「どうして?」に非常にうるさい男です。
彼の周りは不思議でいっぱい。
色々な事が気になって仕方がありません。
そんな彼が、ここ数日、特に気になっている問題がいくつかあります。
その①
輸出や輸入という外国との「売り」「買い」をするのではなくて、国同士で「物々交換」をすれば済むのではないか?
・・・・・・・・・・・・・・・。
誰か、彼に答えてあげて下さい。
そのかわり、生半可な返答をすると、かなりの確率で追加質問やら痛いツッコミが入る事は覚悟の上でお願いします。わかりやすく、彼がストンと納得できるような答えでお願いします。
なお、彼には「にげる」がききません。
また、運が悪いと「つうこんのいちげき」が来ることがあります。
その②
太陽・月・地球の位置関係、自転やら公転やらの周期、日食、月蝕について知りたい。
私の父が、あきらとの散歩中に突然質問されて非常に困ったそうです。
誰か、彼に答えてあげて下さい。(以下同文)
その③
氷と氷はなぜくっつくのか?
誰か、彼に答えてあげて下さい。(以下同文)
その④
外国に旅行に行って、現地で買った食べ物を自由に持ち帰れないのはなぜなのか?
一応説明してみましたが、「とても納得出来た」のかどうかは不明です。
彼のよく知る言葉「外来種」などとも兼ね合わせて説明を試みましたが、余計に話がこんがらがってしまいました。最後にはハブとマングースの話にまで至り、のだめカンタービレでオチが付いて終わってしまいました。
誰か、彼に答えてあげて下さい。(以下同文)
他にも、たとえば、「鏡をのぞいていて、自分が覗き込む顔の角度を変えたら、鏡の正面以外の範囲も見ることができるのはなぜか?」など、歯磨きの最中に尋ねられましたが、私にもわかりません。
教えて、先生!
そしてそんな彼に、じぃちゃんが今日買ってくれた本。
うわぁ…。
危険すぎる。
この本、危険すぎますよ…!!
案の定、パラパラとめくっていたあきらが、突然、「公園に砂鉄を採りに行きたい!」と言い出しました。
それは構わないのですが、とりあえずは学校の宿題をやってほしいと思う私はダメな親でしょうか…。
教えて、先生!