お礼 | 毎日がキラピカ

毎日がキラピカ

育児育児で自分の時間は激減。それでも「自分が一番大事」という姿勢は崩さず、趣味の吹奏楽だけは意地で続ける。そんな私が気まぐれな頻度で書きます。

今日は、ある方にお礼を言いたくて書きます。

何度となく書いてきましたが、私は趣味で吹奏楽団に所属していまして、ピッコロという楽器を吹いています。

去る6月7日に、所属する楽団の定期演奏会に出演しました。

このブログを読んで下さっている方で、先日のその演奏会にご来場下さり、さらにアンケートにもご記入下さった方がいらっしゃいます。

その方へ。

当ブログをお読み下さり有難うございます!
演奏会へ足を運んで下さり有難うございます!
アンケートをご記入下さり有難うございます!

と、そのお礼をお伝えしたく、ここに書かせて頂きました。宜しければ来年も是非ご来場下さい。

なお、楽団は7月にも地元の吹奏楽連盟の演奏会に出演しますが、私はお休みを頂きます。…が、練習には参加しています。楽器くらい吹かないと育児で積もり積もったストレスを発散できませんからー!



先日の定期演奏会に出演して思ったことを、結構真剣に書いてみます。

技術的なことはさておき(さておくな)、自分で言うのもなんですが、「育児に追われ練習に殆ど行けない状態でよくぞ頑張った自分」と、ある種の充実感は感じています。

練習に満足に行けていない人間が本番に出ていいのか、という、多くの人がぶつかるであろう問題に、私もぶつかっています。子供が幼稚園に入る前はよかったのですが、幼稚園、小学校と上がるにつれ、平日の練習には絶対出席できなくなりましたし、土日の練習も、お父さんの協力がないと出席不可能です。しかも、実はお父さんはオーケストラに所属していまして、そのオケの練習があるために子守りは無理でして、結局私が子供2人を連れて練習へ行くということに…。なので完全フリーで練習にいけるのは日曜・祝日のみです。
そんな状態の人間が演奏会に出るのはどうなのか。
数ヶ月前に、団から「練習にあまり出られていないと思う人は、このまま本当に演奏会に出るのかよく考えて下さい」というような内容の通達がありました。数年前まではまるで他人事だった内容が、今の自分には痛いほど突き刺さり、いっそ出演は辞退しようかと悩みました。
でもどうしても出演することを諦められず、また、出演することでしか団に居る理由を確認できない気がして、何とか必死で頑張ったつもりです(やれる範囲の事を頑張るのは当然のことですが)。

演奏会はおかげさまで無事終了。
客席もいっぱいのお客様で埋まりました。
個人的には、もう忘れ去りたい曲もありますが、1曲目から音がよく飛んで気持ちよくて、吹いていて楽しかったです。出てよかったと思いました。
ぶっちゃけ、技術的な面ではここ数年さほど進歩していない気がします。相変わらず精神面に左右される事が多いですし、肝心なところでハズしたりもします。それってむしろ技術面は後退してるということではないでしょうかね…。ま、考えるのはやめます。

でもまぁ1つだけ言えることは、音楽はやっぱり楽しい、ということです。

あ、もう1つありました。ピッコロはやっぱり最高だ、ということです。

「『続けてよかった』と思える瞬間が必ずあります。だから皆さんそれぞれ大変でしょうが、音楽は続けて下さい」と、終演後に指揮者の先生が言われたのですが、まさにその通りだなと思いました。

私は音楽をしていますが、このブログを読んで下さっている方々も、何か趣味をお持ちだと思います。

趣味と、仕事・家事・育児を上手く両立させるのって、なかなか難しいもんだと日々感じています。趣味って、日頃のストレスを発散できる絶好の機会なのに、趣味とはいえ真剣に取り組みたいと思うと、仕事や家事育児優先の毎日の中ではなかなか充分に趣味に充てる時間も取れません。それが逆に、ストレス発散のための趣味なのに、趣味に真剣に取り組むがあまりストレスになってしまっていたり…。バランスがなかなか難しいです。

でも、やっぱり、趣味って大事です。

お互い、細々とでも長くその趣味を続けましょう。

よろしければ皆様の趣味も教えて下さい。

私はいっぱいありますよ。趣味と呼べるほどのもんではないと思いますが、結構好きなことは色々あります。


えー。

すんごい真剣な話で失礼しました。(いや別に失礼じゃないのに、なんで謝ってしまうんだろう私)

いつものこのブログとはえらく毛色が違いますが、まぁそういうのもありでひとつ。




あ!思い出した。

演奏会の開演直前、自分の演奏する席につき、「お父さんや子供たちはどこに座ってるのかなー」と客席をぐるっと見回してみれば…。

ど真ん中の前から3列目くらいに陣取ってるんですよ。

何かの嫌がらせでしょうかね…。

お父さんのその座り位置に気付いてしまってからというもの、音を外すたびに視線が気になって気になって、違う汗をかきながら演奏しましたよ…。

今週土曜はお父さんが所属するオケの演奏会なので、私もど真ん中の前から3列目くらいに座ってガン見…ではなく演奏を聴こうかと思います。