障子貼り③ | 毎日がキラピカ

毎日がキラピカ

育児育児で自分の時間は激減。それでも「自分が一番大事」という姿勢は崩さず、趣味の吹奏楽だけは意地で続ける。そんな私が気まぐれな頻度で書きます。

久々に貼りましたよ。障子を。

以前ここで

「破れた障子の部分に

子供に絵を書かせた紙を貼る素晴らしい作戦」

について書いたと思うのですが、今日はその続編です。

続編というかまた新たに破れただけですが。


今回は、9枚貼り変えました。

サラっと書いてますが、

9枚も破れたままを放置していたとはなかなかやるな自分。


子供の集中力で9枚も絵が書けるわけもなく

今回は次男ひかるのナゾの作品1枚と

長男あきらこだわりの作品3枚と

私の渾身の5枚という配分になりました。


長男あきらこだわりの作品をご覧下さい


あきら画伯


左:こいのぼり

右:さかな


こいのぼり・・・。

なぜ6月に?!

まぁいいんですけど。


上から順に色を塗っていたあきら。

最後の一匹を「黒で塗る」とか言い出したので慌てる私。

見た目にもキレイじゃないし、

だいいち、黒って・・・なんか気になりませんか。

いかにも「心に闇を抱える子が塗る色」みたいな・・・。

やっぱり厳しく育てすぎた?

親に対して屈折した思いを抱いている?

イヤン!

黒で塗るというあきらの意思を軽く曲げて

緑で塗らせて平静を装う(取り繕う?)母。


右のさかなは文句なしにかわいいわ!

かわいすぎるわ!