ママが1人で

中1・小3・小1・2歳を連れて

マレーシアへ親子留学

 

小桧山美由紀です。

 

 

【vol.2】マレーシア親子留学1日目

 

 

 

前回の続き

 

 

 

前回記述した理由により

マラソン選手並みに猛ダッシュして

ようやく語学学校についた私たち親子

 

 

 

 

到着早々子どもたちを教室に送り

私は受付へ向かい自分の名前を告げました。

 

 

 

 

受付を済ませ・・・

でこの後何するの?

 

さっぱりわからん笑

 

 

 

そんな、立ち尽くす私がしたことは

Eyeビーム

 

 

 

英語がわからない私は

ねぇ気付いてよ!張りのEyeビーム

を送ることにしました。

 

 

 

 

「私何したら良いかわからないんですけど」

とEyeビームで伝え続けて早数分

 

 

 

ついに受付の人が口を開いた。

 

 

 

その言葉が

「あれ、キミまだここにいたの?」

 

 

 

どうやら私は

さっき受付を済ませ終わって

 

そのまま案内の人に

ついて行くはずだったらしい

 

 

 

 

知らなかったよ・・・

ついてこいって

言ってくれなかったじゃん!

 

と思いつつ

 

 

 

とりあえず

今度はついてこいと

言われてないけど

 

 

 

Eyeビームで伝わった

はずだからこの人についてこうと

 

とりあえずその人の後ろに

ついて行くことにしました。

 

 

 

 

で、ついたところはテストルーム

 

 

 

今日は初めてだから

ここでテストを受けて

クラスが決まるんだけど・・・

 

 

 

ここでも人!ひと!ヒト!!!

人しかいないー!!!!

 

ってライオンしかいなかったら

困るけどさ

 

 

 

順番に名前が呼ばれていたので

きっと私も呼ばれるんだろうと思い

待つこと1時間

 

 

 

・・・いつまでたっても呼ばれない

 

 

 

やっぱり違ったのか?

と思い受付に戻る

 

 

 

 

するとさっきの

Eyeビームを送った受付の人に

「Are you finish?」と聞かれた。

 

 

 

いやまだっす・・・

じゃああの部屋で待ってて

名前呼ぶからと言われたので

またテスト部屋でおとなしく戻った

 

 

 

呼ばれない

呼ばれない

呼ばれない

 

全然呼ばれない

 

 

 

ただ待つのも時間の無駄だし

ブログでも書くことにした。

 

帰ってから仕事をしようと思ってたから

ラッキーだこれはww

 

 

 

 

ってな感じで

待ち時間にずっとブログを

書いていました。

 

 

 

結局2時間待って

最後の1人になって

Eyeビームの人に

「テスト受けた?」と聞かれ

 

まだと言ったら、

次呼ぶねと言われた。

 

 

 

9時から授業開始なのに

もう11時なんすけど・・・

 

 

 

 

と、そこへ長女が現れた

 

 戦う

 逃げる

▶︎話しかける

 

(なんか親子が学校で会うって面白いw)

 

 

 

「ママ~!テスト難しかったよ!」

と言って受付へ行ってしまった。

 

 

 

 

そしてようやく名前が呼ばれ

私の番になりテストの説明をされた後

 

(もちろん英語だから

説明さえもよくわからん)

 

待たせてごめんって言われた。

 

 

 

 

・・・その瞬間美由紀は悟った。

 

 

 

謝るってことはこれ・・・

私の名前呼び忘れてたんじゃね!?

 

 

 

でも

英語でそんなことが言えるわけもなく

 

^^

と笑っといた。笑

 

 

 

(あーママ友時代を思い出すww

自分の意見が言えずに

笑ってしのいでいたあの日々w)

 

 

 

 

英語がわからなすぎて

とにかく初めての連続

 

常に

『私あってるのか?』

不安との戦いww

 

 

 

正解か間違っているかさえもわからないし

これからどうなるのかもわからない

 

これは・・・

本当に精神的に鍛えられそうだと

 

 

 

若干楽しくなってきました笑

 

 

 

(真面目なことを言うと

そういうことも含め

全部を楽しむ精神力が

留学には必要だと思います。)

 

 

 

 

私の英語レベルは皆無に等しく、

「私は元々英語が喋れない人でした」と言っても

「うんそだろうね」と言われるABCレベルだけど

 

 

 

きっと未来の私は

英語がペラペラで

「元々全く喋れなかったんだよ~」が

嘘に聞こえるくらい

 

すごいことになっているはずwww

 

 

 

そんな妄想をしながら

テストの結果で分けられた

クラスへ移動しましたのでありました。

 

 

 

ではまた

親子留学inマレーシアレポしますね♪

ママが1人で

中1・小3・小1・2歳を連れて

マレーシアへ親子留学

 

小桧山美由紀です。

 

 

 

【vol.2】マレーシア親子留学1日目

 

 

 

10年前から夢だった
親子留学をしに
マレーシアに来ています!

 

 

 

 

時給900円の普通のママから
起業したことで

 

 

 

時間も場所も経済的自由も手に入れ

ついに念願だった親子留学へ・・・

 

(しみじみ)

(平仮名で書くとしじみに見える)

 

 

 

そんな今日はついについに
初の語学学校の登校日でした!

 

 

 

 

念願の親子留学なんだから
妥協したくない
と思い、

 

 

 

滞在中に泊まるところは
めちゃくちゃ綺麗で好立地な
コンドミニアムをチョイスし

 

 

 

語学学校も、皆口を揃えて
「あそこはちゃんとしてるから良いよ!」


という他より倍くらいする学費の
語学学校へ行くことにしました。

 

 

 

 

語学学校へ行く前に
泊っているコンドミニアムから


歩いて10分ちょっとのところにある
保育園に末っ子を預けに行き

 

 

 

その後長女次女長男と私は
語学学校へ向かう予定だったので、

朝は余裕を持って1時間半前に出発!

 

 

 

 

マレーシアは日が昇るのが遅いので
AM7時過ぎまではまだ真っ暗でした。

 

 

 

道があまり整備されてないマレーシアで
ベビーカーはお荷物なので
保育園の時は抱っこ紐でいくことに。

 

 

 

親子留学!と書くと

見た目はキラキラだが


英語が全くわからない私にとっては
試練の連続で

 

 

 

保育園の受付さえも大難関で
何言ってるかサッパリわからん笑笑

 

 

 

私たちより後から
子どもを預けに来た日本人は


流暢に英語を話し
さっさと預けて去っていったのに、


私たちは受付をしてもらうまでに
まず30分かかりました。

 

 

 

ちーん

 

 

 

日本から事前に
申し込んでおいた
保育園に到着すると

 

 

 

事前に送ったはずの
申し込み書類がない

と言われた(っぽく)

 

あ、印刷してなかっただけだったわ

と言われ(多分)

 

 

 

結局1時間以上かけて
無事預けられました。

 

 

 

 

もうすぐ2歳になる
末っ子にとって初の保育園。

 

 

 

我が家では
だいたい皆2歳から
保育園に行っていたから、

 

預ける時期については
まぁそろそろいいかな

という感じだったけど

 

 

 

今まで夫以外には
預けたことがなかったので
若干は不安だった。

 

 

 

初めての保育園が
マレーシアってどうなんだろう
と思ったけど、

 

 

 

よく考えたら
末っ子はまだ日本語も喋れないから

 

マレーシアの保育園だろうが
日本の保育園だろうが
どっちも変わらないや笑

 

 

 

 

予定では
ママ〜と泣くであろうし


私もつい泣いちゃう予定だったから
20分別れを惜しむ時間を
とっていたけど…

 

 

 

実際は
受付までの時間が押しすぎて
学校開始10分前に
ようやく預けられたから

 

 

 

ママ〜と泣く末っ子には
1秒で別れを告げ

 

 

 

長女次女長男、
そして私自身も
語学学校へ向かうべく

 

「皆走れー!!」


となんかの訓練のように
猛ダッシュで向いました。

 

 

 

 

通勤の人たちを
ゴボウ抜きして

 

「もう無理…」
と言いながら
死ぬ気で走って


学校に到着し

 

 

 

汗だくになりながら
学校関係者っぽい人を探す。

 

 

 

「英語わからないどうしよ〜」
「恥ずかしいな〜」

 


なんて迷っている暇も
恥ずかしがっている暇もない

 

 

 

とにかく私には今
ZIKANGANAIのだ!!!

 

 

 

 

先生らしき人を捕まえて

「This is first time!!」
と鼻の穴を広げ気味に勢いよく言う私。

 

 

 

実はこの単語は
さっき保育園で言われたから出た言葉。

保育園で初登園だったから
Are you first time?って聞かれたの。

 

 

 

 

早速使える英語を覚えたぞー!!笑
と大満足する私でした笑

 

 

 

で、早速使った英語で
長女はどっかに連れて行かれ

 

 


次女&長男は
kidsのクラスに連れて行った

(私が)

 

(私も時間ないのにwww)
(自分のクラスもわからないのにチーン)

 

 

 

Kidsクラスに無事次女と長男を送り

先生に私も授業があると必死に伝え
どこに行けば良いか聞くと
(9割9分ジェスチャー)

 

 

 

受付に行けというので受付へ

受付に到着すると

 

 


なんと

ひ、人が・・・
溢れてる

 

 

 

受付の入り口が閉まらないほど
人が溢れてるじゃありませんかww

 

 

 

 

今日入学の人が多すぎて
受付がごった返してる

 

 

 

が、ネットで
日本人は遠慮しがちだから
ダメだと書いてあったので

 

遠慮せず、
ぐいぐい前へ進み
自分の名前を言う。

 

 

 

名前を言って、
受付を済ませ

 

 

 

・・・で何するの?

さっぱりわからん笑

 

 

 

で、立ち尽くす私がしたことは
Eyeビーム

 

 

 

「私何したら良いかわからないんですけど」
とEyeビームで伝えた。

 

 

 

すると私のEyeビームに
気づいた受付の人が・・・


なんと・・・

 

って長くなりすぎたので次回書きます。