英語の喋れないママが1人で

中1・小3・小1・2歳を連れて

マレーシアへ親子留学

 

小桧山美由紀です。

 

 

 

語学力がない中学生でも入れる学校はある?

 

 

 

マレーシアへ親子留学を決めた際に

1番大変だったのは

『子ども達の学校選び』です。

 

 

 

というのも

我が家には4人の子どもがいるのですが

 

これまでずっと

誰も英語を習ってこなかったという

 

0よりもマイナスに近い

本当に無謀な留学だったから。

 

 

もちろん子どもだけでなく

私も英語は全くわからない

 

言ってることも理解できなければ

自分の言いたいことも言えない

 

うーん

これでよく留学しようと思ったよね

 

というくらいの悲惨な

英語レベルでした。

 

 

 

実際、

マレーシアにはたくさんの

インターナショナルスクール

がありますが

 

小学校の低学年までは

語学力がなくてもなんとか

通える学校はあります。

 

 

 

しかし、中学生で

英語力がなかったり

 

中1レベルの

「Hi, Mika! I’m Ted.  Nice to meet you」

が理解できる程度だと

 

通える学校は

ものすごーーーーーく

限られてくるのです。

 

 

 

英語力が0でなくても

 

「Where are you?」

「What are you doing?」

「How many?」

 

くらいでも結果は同じ

 

 

 

結局は中学生にもなれば

『普通に日常会話ができる』

レベルでないと

通える学校ははかなり少ないのです。

 

 

 

(ただ、いきなりインターに入る

パターン以外にも語学力をつけてから

インターに入る方法など

色々な方法があるので、

それは個々に相談していただければ)

 

 

インターナショナルスクールは

ほとんどが5歳~18歳の

エスカレーター式

 

 

 

中1、小3、小1、2歳である我が家は

全員同じ学校に入れたいと思い

 

私はとにかく

中1の子が入れる

学校に合わせて

学校を選びました。

 

 

 

マレーシアのクアラルンプールには

インターナショナルスクールが

何十校もありますが

 

結論として

中1語学力なしでも

通える学校は

 

3校程度というのが

正直なところ。

 

 

 

これ以外の学校は入学どころか

入学テストを受けることさえも

苦い顔をされてしまうのがオチです。

 

 

 

実際私がとある学校へ

「テストを受けたい」と言った時も

 

「うーん・・・でも・・・」

「入れたとしても本人が大変だよ」

と言われました。。。。

 

 

ただ

「やっぱりもっと早くに留学したらよかった」

なんて思っても時が戻ることは絶対にないから

 

「もっと遅くなくてよかった!」

「入れる学校が1つでもあるなら

留学できるんじゃん!」

 

という気持ちで進めていくことが大切かな

と私は思います。

 

 

 

ちなみに、先ほど書いた

この中1語学力なしでも

通える学校の中には

 

「先生がベタベタ触ってくる」なんていう

信じられない学校も含まれています。

 

 

 

こんな公の場で学校名までは言えませんが

いくら語学力がないと言っても

そんな学校へは行きたくないはず・・・

 

 

 

ようやく学校を選んだのに

入ってみたらそんな学校なんて

本当に嫌ですよね。。。

 

 

 

学校の先生は

学校見学に行っても

 

「自分の学校の良いこと

しか言わない」から

 

 

 

自己判断せず

きちんと知識のある人に相談して

 

実情を知った上で

学校を決めていくことが

成功する留学への近道になります。