英語の喋れないママが1人で
中1・小3・小1・2歳を連れて
マレーシアへ親子留学
小桧山美由紀です。
よくいただく質問の中で
「語学学校って学校に
よって違いはありますか?」
というのがあります。
結論からいうと
もちろん学校によって
違いはあります。
これは、語学学校に限らず
インターナショナルスクールも
日本の学校もそうだと思いますが
やはり学校によって教え方や教える内容は
異なるというのが現状。
しかも、安かろう
悪かろうではなく
高くて悪い学校
というのが存在するから
学校選びは1番重要
と言っても
過言ではありません。
私の行っていた
語学学校は
1番と言っても良いくらい
周りからの評判も良く
そこで学んでいる生徒の印象も
比較的家柄が良い子達が多いな
(学費とそれを払える家柄は当然比例します)
という感じで
クラスにおいても融通が効きやすく
個人的な理由での
クラス替えも認めてくれています。
私の娘も先生が合わず
2ヶ月でなんと3回も
クラスを変えてもらいました笑
クラスはレベル1〜9まで
語学力別に分けられていて
このクラスは
初日のテストに決定された後は
月ごとのテストに合格すると
次のクラスに進めるという感じです。
100点中60点以上を
とれば進級できますし
それ以下だと翌月も
同じレベルをリピートします。
同じレベルのリピートの場合
もちろん習う内容は基本的に同じなのですが
先生によって教え方が違うので
より理解が深まったり
新しい知識が増えたり
という利点はあるのではないかなという印象。
もちろん毎月合格して
次のクラスに上がれるのが1番ですが!
ライティング
グラマー
リーディング
リスニング
この4つのテストの平均点が60点を超えると
次のクラスに上がれるので
究極
ライティング 100点
グラマー 100点
リーディング 40点
リスニング 0点
でも進級はできます。
(英語が理解できているかは別ですがw)
私の個人的な印象としては
レベル5の
上の方になると
旅行に行くには
困らない英会話力
海外で生活するにも
まぁなんとかなるんじゃない?
という語学力になる
と思います。
私はレベル3から始まって
翌月レベル4
次月レベル5の下の方
という感じです。
ちなみに
学校によってテストの頻度は異なり
私が見学に行った他の語学学校では
テストはなんと
3ヶ月に一度の
ところもありました。
しかも進級も3ヶ月に一度のそのテストで
最高得点を取った人だけが
希望すれば進級できるという謎の制度!
そして学費はなぜか高いw
色々な学校を知っていると
あれ?変だぞ
ということに気づけても
1つの学校しか知らないと
なかなかそういう点にも気づけず
勿体無い留学に
なってしまいますね。。。
せっかく来るのだから
楽しく、かつ語学力の上がる学校が良い!
皆さんも失敗しない学校選びを
していってくださいね。