癒しだけじゃない

\香り×植物の力で

「ゆるむ」ことで

素のわたしで楽しみ、リラックス

心と体を満たす

40代からのアロマセラピー


ハワイアンアロマセラピストの

中島奈穂です

 



2大特典プレゼント

▽ ▽ ▽
  かんたんにできる
🌸ストレスが減る5つの方法
  行動につながると好評の

🌸「お悩みを解消するヒント」を

カード&メッセージでお伝えします

受け取る▽▽▽

クリック




その日、そのときの体調や状態
によって
香りの感じ方がこんなに変わる
必要な香りがわかる


アロマセラピーの面白いところです


たとえば
ジメっとしていたり低気圧で
悩まされる頭痛や
乱れた自律神経のバランスに
バジルスイートが心地よく
感じられることがあります


梅雨の時期は
頭痛や肩こり、倦怠感など
体調不良に悩まさせる人が
増えます


気圧が受けやすい人は
どんな違いがあるのでしょうか


実は、疲れが溜まっていたり
自律神経が乱れやすい場合
気圧の影響を受けやすいと
言われています


 低気圧の体調不良を和らげる方法



○体内の水や気を流す


体内に余分な水分が溜まると

頭痛や倦怠感などの体調不良の

原因となります



雨降りの日は特に

体内の水分を流してあげると

頭痛が和らぎます



ー 足、ふくらはぎのマッサージ
ー 耳のマッサージ

ー ウォーキング



マッサージすることで

「流す」ことができます



また、歩くことは自律神経の

交感神経と副交感神経のスイッチを

切り替えることを助けてくれます



じんわり汗をかけるようになると

体内の水分を出しやすくなるので

積極的に歩いてみましょう


○精油を使う


・バジルスイート

・タイムチモール

・ペパーミント

・レモン



香りを嗅ぐだけでもOKです

スプレーを作り

空間を爽やかにしたり

オイルを作り

足や耳をマッサージするのも

おすすめです



ふだんから
ストレスや体内の水分を
溜めないように工夫しながら
精油の力をかりて
低気圧に負けないカラダ作りを
目指していきましょう


精油を嗅ぐことで

0.2秒で症状だけじゃなく

心、身体、環境のバランスを調え

癒すことで自己実現をめざせます




植物と香りの力を体験できて

今の心身の状態や

今必要なことがわかる

アロハチェックは↓↓↓
*・゜゚・*:.。..。.:*・' .。.:*・゜゚・*


香り×植物の力で

本来の自分らしさが再び輝きだす

自分と大切な人を笑顔にするための

使えるアロマセラピーを

札幌市内にあるプライベートサロンにて

レッスンやカウンセリングを行っています

場所はお申込みいただいた方にお伝えしています


予約はこちらから







ゆるめることで心も体も満たされ元気になる✨

 

がんばりすぎているとき

考えすぎているとき

周りのために一生懸命なときは
内側の緊張やストレスで
心も体もカチカチ

心と体をゆるめることで
なんだか上手くいかなかったことが
不思議なほど動き出します🌸

あなたのギフトが輝いて
自分の内側からしあわせを感じる
生き方へ
  
アロマセラピーを日常に取り入れて
心と体から整えていくセルフケア🌿