1人暮らしの母を連れて
名城公園(お城の敷地の公園)へ

カートを押しながら
だいぶ長く歩けました。


スタンダードな紫の藤は、ほぼ終わりがけで
白い藤が綺麗にさいてましたおねがい


良いお天気晴れ晴れ
爽やか〜




白野田藤っていうのか〜。
立派な、うねうね藤棚!



フードショップが並ぶキンシャチ横丁で

忍者パフェを頼んだら、めちゃデカかった爆笑

シャチホコ、手裏剣、苦無?型のクッキー
雪見だいふくみたいなのも〜照れ


母を実家へ送ってから
帰り道に
一人で散策照れ
ここは、主税町(ちからまち)の教会



この教会の庭にある木が、とーっても好きで
いつ来ても
たいていひっそりしているから
一人で、よく来ます

この木の向こう側に
高速道路が通る前
向こう側にも大きな木があって



それが、こちら。
樹齢350年のムクの木

橦木町のムクの木と呼ばれていて

橦木とは、お寺の鐘をつく木の棒のところの事をさす。

お寺もあったのかな。

ずーっと見守って来たのですねおねがい


名古屋市 東区 主税町 3-33
主税町教会。



大名行列のマンホール的な??
城下町で栄えていた場所の名残りたそうです


この辺は名古屋城周辺で
色んな地方の、藩士の武家屋敷跡がたくさん!
今はお寺になってる。


保存されていて見学できるお屋敷もたくさんありますウインク




話は変わりますが!

先日、東京
高円寺へ行きまして
平直行先生にお会いする機会がありました! 


隣の方は、
薬も注射も置いてない小児科診療所 
真弓貞夫先生の娘さん、
紗里(サリー)さん。
(真弓医師は2021年に召されました)
こちらの上映会。
そのあとの
トークイベントと
打ち上げに参加してきました。
話題になってました!!

平先生、還暦お祝いとの事でしたがびっくり
話が面白いのです!キラキラ
また次回の記事に書こうと思います!


サリーさんの話の中で

足 Sole は 魂 Soul と連動してるそうで

「足」は 口  止 と書くので
生き方や言葉遣いなどが足に表れてきます、と
話されてました。
↓サリーさんの紹介文
トゥリーディングかぁ
手相みたいだなぁびっくり


それにしても
高円寺の商店街、見どころ満載キラキラ

商店街のおばちゃんに「高円寺というお寺は、無いのでしょうか?」
と聞きましたら 無いなぁ〜、とのこと。

ごちゃごちゃっ とした昭和な街、という感じで
楽しませてもらいましたおねがい