前回の記事の
灰汁まるごと旨味のタケノコ、
塩を強めにして
長期保存しましたラブラブ


塩抜きしてそのまま食べたり
ご飯と一緒に炊いたり。
タケノコご飯も、もうそろそろ終わりだ〜。
次は豆ご飯かなラブ


先日、遠路はるばる 東京 足立区から 
オルゴナイトのオーダーのために
ヒヨコさんが来てくださいました!


ヒヨコさんは、全盲ではないけれど
光は認識出来てOK
人や物などは
ぼんやりシルエットが見える弱視の方で


視覚障害者さんの
ボランティアさんとご一緒に行動を共にされてました。



お城が大好き!
お寺や神社も、よく行かれるそうで

名古屋城へ!
お城のシルエットだけで、どれだけすごいお城なのかがわかります!とびっくり


城壁に触れながら

彫られて刻印されてる文字などを
感触だけで理解されていますびっくり





葵の御紋!ラブおねがい
欄間の一箇所。
どんな色で、どんな形で、大きさや高さはこれくらいで…と、ボランティアさんが
事細かく説明してくれてました。
この辺は、触れることは出来ないので〜


奥へ行くほど
(御殿様のお部屋に近くなるほど)
どんどん豪華絢爛になっていく◯◯の間〜
いちばんすごいところは天井は黒塗りに金!


大谷君のサイン〜
昨年WBCで
プライベートジェットで名古屋に来た時のやつ〜!



空が蒼く明るく晴れて、まさに五月晴れキラキラ


かわいぃキラキラ


さて
オルゴナイトは

龍を付けたいとの事で

こんな、形のオルゴナイトをご希望。


↓このような、白杖(はくじょう)
という杖に オルゴナイトを、チャームとして
取り付けたい。

↓折り畳める白杖と、
直杖(ちょくじょう)というのがあるそうです


で、オルゴナイトを光らせたいとの事で
ルミノーバをご提案しました。
(すご〜く濃い濃度の蓄光剤を入れてます)

すごい!
すごく光ってる!
と、驚き&喜んでもらえましたラブ

健常者だって同じですが
やはり、暗い夜道を歩いたりする時には
ピカピカ光ってたほうが良いですよね。
(反射剤は、車のライトなどがあたらないと光らないので)


ルミノーバは、LEDの光でも
すごく蓄光するので
オルゴナイトと一緒に
点滅する小さなLEDをつけて、
薄曇りの日や、かばんに杖を入れてあっても
(日が当たってなくても)
LEDでルミノーバが光るように加工しました。


着用イメージは、まだ画像が無いですが
ルミノーバにすごく興味を持ってくださいました。

本当は、杖じたいが光る
ライトセーバーみたいなのが良い!
と笑ってお話されてました。
ホント、そんなのあったらカッコいい〜ラブ



色んな形をルミノーバで作ることができます。

My carにもルミノーバをいれて作った
ピラミッドのオルゴナイトが置いてあって 

トンネルに入ったり夜に光ってとてもキレイラブ

オーダーの際には、推しのアイテムとして
オススメさせてもらっていますおねがい


役行者さんのいらっしゃる神宮寺へ。

目が、みえなくても
五感のうち
四感は、機能しているから
なんとか生活できてます!
と明るいヒヨコさん

様々なシーンで
堂々とされていて
研ぎ澄まされているなぁ!と
感じましたおねがい


小さい頃から、弱視の生活だったから
それが、【普通、通常】なんですよね。


出来るひとが、出来ないひとに手を貸して
持っているものを
持ってない人に分け合って
お互いに出来る事をやりあっこしていけば

損得勘定なんかいらない。
みかえりもいらない。
ハートだけで

そんな世が、良いよなぁキラキラ

キラキラ星キラキラ星キラキラ星キラキラ星キラキラ星キラキラ星キラキラ



毎月17日は
岩屋寺マルシェです
5/17も、出店してますおねがい
遊びに来てね照れ
星第4土曜の笠寺観音のマルシェは
  5月はお休みいたしますm(_ _)m


岩倉市のコミュニティカフェかがよひ
赤い◯印の日にやってまーすおねがい
ご予約いただくと、ご希望メニューや
スペシャルメニューにいたします照れ



こちらのイベント、お手伝いに行きます!
とにかく、足管理の先生方の視診(足をみて身体の各所の症状を診る)、なんでそんなことまで解るの…
って程に、みてもらえますので

病院では解らなかった…とか 
股関節や腰、手術はしたくない…
などの方々が
足管理とベネシュの靴で改善してます。
北海道で開催!ぜひ来て下さ〜いラブ
https://ameblo.jp/yuki8low/entry-12845737524.html