実家の前を流れていた川が埋め立てられて
その跡地に建った、資材会社さん。


(たぶん)ここの社長さんが
会社の敷地内に勧請した?と
思われる
入鹿国體龍神さんのお社。
母が冗談まじりに
ここの社長さんが、朝にほら貝を吹くもんだから
何事かと思ってベランダから見てる、って爆笑爆笑



以前、実家に泊まってるときに
水がバシャバシャする音がしたり
(夢かもだけど〜爆笑
なんか通ったような?と思ってたので



入鹿池あたりでお水をいただいてきて、
家の周りに撒くのはどうか?と
以前、アドバイスをもらって
行こう行こうと思ってて、やっと行けた。



愛知県犬山市
入鹿池(いるかいけ)。
ここは農業用の人工溜池、とされてますが
奥入鹿村(おくいるかむら)が沈んでいます。


この池の周りは

ぐるっと東西南北、
四方を山に囲まれていて
奥入鹿村は谷にあって、栄えていた村。

(山は奥入鹿山、羽黒山、本宮山、大山、尾張白山、今井山などなど。)
(古墳跡も湿地もある地帯。)


尾張富士からの山の湧水は
ここで汲ませていただけます。

「うしいわの水。」


西の本宮山と尾張富士はまるっと、岩の山



看板の文字が消えかかってますが照れ

クセのない美味しいお水ですおねがい



凍ってた〜〜びっくり
寒いワケだ。

亀ちゃんの甲羅にも霜が〜



こちらは、YouTube

ドローン撮影の

入鹿池周りの山々

https://youtu.be/4v8-SP4ikDE 


Wikipediaより。(入鹿池について)


尾張富士淺間神社の鳥居



頂上の奥宮へは、30分ほどの登山道
岩ゴツゴツ道と、なだらか道があります
山じたいが岩、岩、岩〜
を、削って何となく階段ぽくしてくれてますが
油断して軽装備で行かれると
足を挫くかも、注意なので注意です〜。



石上げ祭り
篝火奉納と、大きな板石を頂上まではこぶ。
犬山市には他にも奇祭があって
(「奇祭」じゃなく「貴祭」と呼んでいただきたいチュー


田縣神社は男女のシンボルを御神体として
ドーン!とでっかくシンボルを象ったお神輿を奉納するし。

犬山祭は国の重要無形文化財だし!


毎年奉納される石碑が奥宮への山道に


やっほぉ〜ぃ
犬山市一望〜。





そのあと
走っていて気になった
ここへおまいりに。


なんと

神社境内の説明を読むと

元は

奥入鹿村にあった神宮寺だったと書かれていました

(沈んだ村)




おぉ〜ラブ立派な仁王門!

…と思ったら中は、やっぱ
神社様式になっていたから
仁王様はいなかった〜


境内はものすごく広い。
ここは寺跡の礎石跡を埋めてあるところ
(とは言え 奥入鹿村から移転、移築したから
大事なものを埋めてあるのかなぁ)

後ろには尾張富士が見える。


創建の1605年の頃は
家康さまの九男さん義直が
(側室、於亀の子)
家康さま亡き後
尾張徳川を初代でおさめた時代だそうです

なるほど〜勉強になりますっキラキラ
ビッグ・スリーね爆笑



天道宮の周りを守護するお寺で
白雲寺という、とても立派な神宮寺だった。




女性の不浄を忌としない……

そもそも、こういう事は(穢れとか)
明治の神仏分離の後にさだめられた、
NEWNEWNEWNEWルール〜
かみさまが、そのような小さなレベルのことで
区別、差別をしないと信じています。



本殿の前にある神楽殿

本殿裏側へ歩いていくと、

敷地外の道路へ出たところにひっそりと


大日さま
天道大日如来 って書いてある…!!
(廃寺になってしまったけどこれらは遺してもらえたんですねおねがい
お天道様は、すべてを、みていますよね〜!


お薬師さん。

聖観音さん



敷地外を、もう少し歩いた先に

代々の僧侶の墓所。



この墓石の前で涙(T_T)



家庭菜園的な畑の隅に、
グルっとコ型に置かれてました。


無惨に折られています。
こういうのを、このまま遺しておくのって

神仏分離令の時、廃仏毀釈運動が

いかにひどい事をしたのか、ってことを

遺しておくためだと思う。

仏像だけでなく

寺を護ろうと祈りを続けていた僧侶たちも斬られたのだから…

大昔の事じゃなくて

まだ、ほんの150年前

に起きたことなのにね赤ちゃん泣き



これは、俗にいう明治維新の動乱の中で、

明治元(1868)年に薩長新政権が打ち出した思想政策によって惹き起こされた、

直接的には仏教施設への無差別な、また無分別(むふんべつ)な攻撃、破壊活動のことをいう。

 これによって、日本全国で奈良朝以来の夥(おびただ)しい数の貴重な仏像、仏具、寺院が破壊され、僧侶は激しい弾圧を受け、還俗(げんぞく)を強制されたりした

 こちらより抜粋↓


あれ?
ころころNAも、
嘘を真実と信じ込ませて、
強制ではありません、と言いながら
集団意識をおった、
【破壊活動】
じゃないのかなーブー
戦争もだけど…



楼門までの長い参道。
手前には水路があります


水は抜かれていたけど
弁財天堂。


楼門の説明。


あともうひとつ、
こちらに行ってきます

本宮山の奥
大懸神社の奥宮
姫之宮、雨宮社。
登山だ〜驚き