ブログに訪れてくださり
ありがとうございますラブラブ




曼荼羅ヒーリングアートの前日に
ユータンと皆さんとで

知多半島へとパドメツアーに行きました!?
(今回は募集などはしておらず、
近場の方にお声がけさせていただき行って参りました)



三回下見に行っててもなおチュー
やはりユータンや皆さんとご一緒すると



同じ場所でも
新鮮で、何か違う雰囲気になるなぁ、
と思いましたウインクおねがい



一ヶ所目
高讚寺(こうざんじ)
山門の仁王さまのところで。

やぁ~!(   ̄ー ̄)ノ、って言ってるみたい

梅が満開に咲いてました(^o^)
風下に立つと、良い香りが~キラキラ

樹齢350年ほどの、椿の木チューリップドッシリ~!
立派ですルンルン

本殿に向かって
お地蔵さまが並んでいるところ。

お顔が欠けているお地蔵さまも笑い泣き

ずっとお寺を見守ってるのですねラブラブ
ありがとう、ありがとうお願い

本堂の中。
ズラリと立像が並びます。
左側には空海さんの坐像が。
お逗子の中にはきっと
本尊の聖観音菩薩さまがいらっしゃるのかな~!
このお寺、
天武天王の勅願(ちょくがん:命令。)で
開山し
巨刹(きょり:大きなお寺のこと。)

行基(ぎょうき)が開山、と由緒にありましてびっくり


度重なる戦火でたくさんのお堂が焼失した、とあります。
元々は、もっと広大な土地にたくさんのお堂があったようです。(三百も!!)


迦藍(がらん)はサンスクリット語です

三百の堂宇
(寺院の建物全般を総称して)
七堂迦藍
(型通りに七種の建物を完備しているもの)

つまりたくさんの僧侶たちの住まいもあり
修業する道場もあったのですね~!



文化財もこんなにたくさん!。びっくり


大涅槃図
(お釈迦さまがなくなられた姿を絵にしたもの)

両界曼荼羅(空海が唐から持ち帰った曼荼羅:仏教の教えを絵図にしたもの。)
まであるんだ~!



と感動して
『文化財などの、御開帳は、いつですか?
本堂内にあがらせていただけますか?』
と、お聞きしてみたのですが


『やってない』とのひと言でショボーンえーん
チーンショボーンでした。
お掃除やご奉仕などでも良いので
お手入れをお手伝いしたい、、チュー
と思いましたがアセアセ



次は、熊野神社へ向かう前に
目の前の海へ皆さんと。


今日も青空で、すこぶるキレイでした晴れ波
白い貝がらを拾って、神社本殿の
のうしろの正面のところに奉納しましたおねがい
真っ白な貝。
神楽殿から本殿お社をのぞみます
地元の氏子の方々が、大切に大切に護ってみえるんだなぁ、と伝わるお社ですおねがい
由緒書き。

枳豆(きず)志、、、

枳(き)
って、本来は
鬼、なのかなぁ。。。


でもユータンの記事を見ると
シュメールのキ、は  土地、の意味。
枳、と豆はセットなんだよなぁ。



何で枳豆志が東西に別れる必要があったのか?
熊野権現(熊野のお山のかみさま)は
東のもんだ!
いや西だ!と石投げをして
争ったからだと記してあります


でも結果的には決着はつかず
東西ともに、うちが、本物だ!という姿勢を崩さず
東西ともに、
熊野神社が鎮座しているとのこと。
(かみさまは皆のための存在で誰の物でもないのに~。)



でも、その後西の枳豆志郷の人々が
天皇に逆らったため
その郷の人々は姓を剥奪された、とあります。


まつろわぬ者は、やはり消されるのか~。


西の熊野神社、今度探してみよ~っと(笑)


海の幸の、お昼を食べて~ラブラブハート


知多半島の最先端、
師崎(もろざき)へ。

玉姫社と、
羽豆神社さんへ


菱形の、菊花紋、、。
ズラリと続く、様々な神様のお社。

下見に行ったとき買った
羽豆(波豆)神社さんのロケット型御守。
6枚花、、。六芒星、、。
ここは伊勢湾台風の被害で流されてしまう前は

今より巨大なイワクラと
膨大なジャングルのように
多種類の原生林が生える半島の先だったそうです。


その膨大な木々たちが防波堤になり護られ
師崎の人々は水害から救われていたそうです。
神社がここに建立する訳ですね~!


羽豆=波豆、だったのも理解できます。

豆、、、どんな意味かなぁ?(・_・;?



最後に、クーヤンさんが毎月お詣りに訪れているという
岩屋寺へ。
本堂でお詣りしていた時
住職さんが来てくださり、
皆を案内をしてくださることに。
なんとこのお堂、ふだんは開かないところを
特別に開けてくださいました!!
中には、ぐるぐる回すやつ(笑)
【輪蔵】と言うそうです


下部は、ほんとにコマみたいに宙に浮いてる感じ!


みなさんで回しました!
すごく滑らかに動いて、ビックリ!
もっとギシギシするのかと、、。

支点になる石の上に
コマのように乗っているだけのシンプルな造りなのだそうです!


五百羅漢のお話などもお聞きして、、



岩屋寺(いわやじ)の奥の院へ。
尾張徳川の紋。


その歴史は古く、
開山 715年!!




下見に来た時は
ここで足が止まり、、
右上から降りてくる
ものすごい、氣だったのです

なので今日は
お鈴をならして、祈りながら、進みました


前を行くユータンや皆さん
楽しく話ながらニコニコしながら
散華をまいて下さってるようにみえましたラブラブ



奥の院は素晴らしいですウインクおねがい
尾張高野山、とよばれてるだけありますね~!


奥の院のお堂内。
もともと、ひとつ
神仏習合が良いですね~!ラブ


【画像はネットからお借りしました】⬇
護磨を焚いているその奥は、イワクラそのままの岩肌がみえます。


右手奥にも、岩肌がみえています。

貼り弘法さん
和紙を小さく短冊に切ってあります
そこに願い事を書いて
焚き上げていただきます



お堂の外で、パドメ玉!


お堂の前には龍さんの池がウインク


ユータンがお祈りすると、
さわさわさわ、、、とやわらかな風が来て
水面に、風の波紋ができましたラブラブピンクハート


感謝、感謝ですね~!



梵字ラテなるものも、いただける場所があるようです~!(イベント時のみ。)
こちらの岩屋寺記事をネットで探して読んでいますと、

みなさん同じように

【たまたま通りかかったご住職にお寺を案内していただき、、、】

と、書かれていました!!びっくり


ご住職さんのお寺に対する想いが伝わってきますウインク


いきなり、説明の中で
ギャグをぶちかましてくるお茶目なご住職さんでしたよ~!f(^ー^



妙見さんで好きなところは
もうひとつ
愛知県 春日井市 内津(うつつ)の、
内津妙見さんが、ありますがウインク


岩屋寺の8月の星まつりには、必ずや!
お詣りに来ようと思いますウインクおねがい



また、プライベートツアー企画したいです
(*^^*)\(^_^)/