ブログに訪れてくださり ありがとうございますm(__)m






キレイな光!カナヘイきらきらカナヘイきらきらカナヘイきらきら





この日は友人と久々に会って  最近の近況を話したりしながら、





いつものごとく  あまり詳しく決めずにドライブに出発。






方角、方面だけ決めて
走りながら、 何となく こっち!、という方向へ。
(そうするといつも、必然に楽しい場所へ行けるのです♪)





一時間くらい下道を走れば、山や川に辿り着けるので本当に
有り難いですおねがい




着いたのは、紅葉などで有名な『香蘭渓』(こうらんけい)のあたり。





コンビニに寄って、少し、ググって


ここにしよう!というお寺を発見♪

曹洞宗  香積寺。





この日は、雲ひとつ無い快晴で!照れ

そして、 なぜか本堂内にいた時は


ハァ~ってすると 白い息になるのに

とっても とっても、暖かかったのです(≧∇≦)


不思議だなぁ。。






こちらは、本堂正面です。
後ろにそびえ立つ杉の木、きっと御神木( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆!






出水舎。  

わぁ!!!  氷張ってるよ!!!
って、大はしゃぎ。




菊の花が閉じ込められていて、、、

なんて風情があるんでしょう(o^-^o)







本堂内。
ご本尊は、 聖観音菩薩さま♪


オン アロ リキャ ソワカ~、です(^ー^)







五色線の幕。
上部の、貼り紙は



その昔  
遠方からこのお寺に、たくさんの僧侶が集まり
これらのお役目の割り当てがあった、という名残だそうです。




都寺
都監寺 (つうかんす) 」の略》禅宗寺院で、監寺の上にあって、寺の一切の事務を監督する役職。六知事の一。都管 (つうかん) 。つす。


副寺 禅宗寺院で会計を担当する役職。六知事の一。
           庫頭 (くじゅう) 。ふくじ。

維那    梵)karmadānaの訳。音写は羯磨陀那 (かつまだな) 。
        授事の意》三綱 (さんごう) [補説]禅宗では「いの」「いのう」と読む。




典座  『てんぞ』。禅宗寺院で 大衆の斎飯などの食事をつかさどる
                     役職。もとは床座・衣服などをつかさどった。六知事の一つ。





などなど~。 このお役目の貼り紙、12枚ほど、ありました。







禅宗と言えば、座禅!ですね~\(^-^)/
(曹洞宗は禅宗の一派。)


て事で、座禅専用の?お堂、ありました♪

僧堂、と書いてあります。


中央の菩薩様は、
文殊菩薩様。

もんじゅの智~♪

受験生さんがんばれ!!!



ジャジャ~ンカナヘイきらきらカナヘイきらきら
毘沙門天さん!

勇ましく、かっこぃぃラブ


この、お方は宝珠を持ってる~

色んなお姿があるみたいですね♪





禅のお言葉が、お堂内に貼ってありました。







足るを知る。物であふれて、豊かな今   身に染みます。





相田みつをさんの詩を思い出しました。






5つのパンと二匹の魚で


5000人の人々を満腹にし、尚もそれは余った。


という奇跡を行われた、




イエスのお話が聖書に書かれています。




足る知り、『わけあえば あまる 』んですよね。





これらは、心の中にあるコップの、お話だと思うんです。






貪欲、
貧しき欲が心の中にあると




いくら物やお金で詰め込んでも コップには穴が開いており、
満たされない。




与えたものだけが、返ってくるので




自身を愛し他者の為に祈り  与える人のところには、





あふれるほどの愛と 豊かさ、



まさに宝珠を心に持つのだと思います。





粛々と、ただ その祈りを続けていきたいと思います。




みつをさんの名作の詩に、

自分の思いを勝手に付け足すならば(笑)




わかちあえば、和合。ウインクかなラブ





美しくキラキラ輝く川カナヘイきらきらカナヘイきらきらカナヘイきらきら




琥珀色のような、黄金に輝く、川底が透き通って見えますカナヘイきらきらカナヘイきらきら







友よ~\(^-^)/



変化の中にある私に、いつも勇気をくれて、ありがとう!







最後までお読みくださり、ありがとうございます!






私の周りのみなさん、

とても大きな変化を迎えている方が多いです!




半歩でも、一歩でも、また下がっても、




しっかりと立ち  歩んでいきましょうね( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆