無花果の季節なので、朝食に頂きました

無花果は大好物です♡





今朝もアーユルヴェーダ式のルーチンをしてから1日が始まる



​ ✴︎朝のルーチン

  • 洗顔・歯磨きと舌磨き・鼻うがい
  • オイルプディング
  • 白湯を飲む
  • 耳、顔、足裏をオイルマッサージ
    (あるいは全身マッサージ)
    入浴またはシャワー
  • 瞑想・ヨガ



全部終わって鏡を覗くと
なんと、まあ!
いつもより顔色がとても美しい
(自分で言うw)

自分で自分にびっくりして、今度はもっと近づいて鏡を見なおした

ここで付け加えるなら、顔の造作は待って生まれた物だし
年齢に伴う、小じわ、たるみは否めない
それらを省いて聞いて欲しい

に、しても
顔の血色がすこぶる良いではないか!?

頬は紅をさしたようで、薄紅色と言う感じ

これは嬉しい訳で
アーユルヴェーダ式の朝のルーチンを始めてから、それほど日にちが経っていないはず
それで、この効果だから驚く

その通りやれば効果が出るって凄い
血色が良い自分を見ていると、嬉しくなり気分も上がる
もう高級化粧品は要らないのだ



使うオイルは太白胡麻油です
使う前にはキュアリングをする
マッサージやクレンジング、あるいは美容液のように使っています


娘も、わたしのコンディションを見て始めました

もう高いスキンケア要らない

太白胡麻油は、このまま使うとベタベタします
一度、100度に湯煎してから使います

朝のうがいは、これを口に含み5分うがいをします

最初に、それを聞いた時は
えっ!気持ち悪そう!!と全否定しました

やってみると、病みつき

やってみないと分からない世界〜♡


それにしても、肌艶が良いと
気持ちも明るくなりますね〜

今日もウキウキしています





アーユルヴェーダの勉強は
娘と一緒に毎日、2時間しています
今のところは、どこかの講座やセミナーに行かなくても間に合っています

1人で黙々とするよりも、2人でやると心強くて良いです

時々、得た知識を教え合います
どちらかが先生で、どちらかが生徒になったりして、それもまた楽しく知識を得て行くには良い方法です

新しい知識を沢山学びたい、取り入れたい、と思うと
老いる暇がない、オイルだけに?

はい、オチがよろしいようで

珠結