こんにちは

羽田野まゆみですニコニコ

【オンライン】編み物教室 個人レッスン→こちら

 お申込み→こちら

 

【大分市/福岡市】

・「編み物教室」について→こちら

・「編み物と色と心」をつなぐ活動→こちら

 
 

上矢印
●ケストラーさんのクンスト編みワークショップ。作品完成♪​​​​​​​
 
先週のよる、ZOOMによるオンラインで
ケストラーさんの、あみものワークショップに
参加しました。
 
 

berndkestler

ベルンド・ケストラーさん音譜
ドイツから来た編み物クリエイターさん。
男性です。
 
編み物の本もたくさん出版されています。
 
大分など小さな都市にも
ワークショップのために
足を運んでくださったり
 
とっても親近感のわく、素敵な方です音譜
 
 
今回、私はオンラインですが
直接、お話お伺いしたり、編み方を習ったり
 
ケストラーさんや、編み物好きさんと
同じ時間を共有できたことに
とてもワクワクしました。
 
 
人とのつながりって
本当に楽しいし、大切なことだな~と
 
なかなか人と会えない今だから
改めて実感しました。
 
 
その時に習った作品が
完成したんですよ~。
 
編んだ直後は、ヨレヨレで、模様がはっきりしませんねアセアセ
 
 
 
 
 
 
真ん中に空いている穴。
作り目は、ほどいて、目の中い糸を通して引き締めます。
 
この方法は
ケストラーさんが考えた末、一番キレイになる方法だそうですよ~。
 
「ちょっと難しいけど、大丈夫、やってみて~」って
明るくおっしゃってましたドキドキ
 
 
 
最後の仕上げは、ピンを打って、
アイロンがけです。
 
本当は、クンストのアイロン用に
身近なもので、アイロンをかけやすくする方法を
習ったんだけど、それは今回やっていませんキョロキョロ
 
 
なんとなく、模様が綺麗になるように
ピンを打ちました。
 
 
編んでいる途中は
模様ができているのか、確認しにくいんですが
目数と編み図が合っていれば大丈夫。
 
完成すると、模様が浮き出てきましたドキドキ
 

 

 
本当は、コットンの細い糸やレースの糸の白で編むのが
クンストだそうですが、
 
ステップバイステップで、
 
最初は並太程度の毛糸で、簡単な図案から練習して
慣れてきたら、他の図案を試してみたり
 
5本針の操作や、図案の見方に慣れてきたら
 
細い糸、コットンなど扱いにくい糸へと
 
練習してね~。とのことでした。
 
 
どんな編み物でも、同じだと思うし
私もまったく同じ考え方ですニコニコ
 
 
スポーツでも、
普段の地道な見えないところででの
筋トレや練習あっての
試合=本番ですもんね。
 
編み物も同じなんですよね~。
 
 
編み図もコピーして、
拡大して、
色を塗って、チェックして、メモして
 
編んでいる途中の編み地にも
マーカーをたくさん使ってね~
 
そうすれば、大丈夫よ~
とも、ケストラーさんはおっしゃられていましたラブラブ
 
 
 
マーカーをどこでどう使うと便利か口笛
そんな細かいところを、教室ではお伝えしていますよ~
 
6月からの教室再会、
ご予約受付ていますニコニコ
 
 
 
 

 

■ぶきっちょ&初心者さんのための 編み物教室ジャ-ニ

【6月】から教室を再開いたします♪

 

教室カレンダー・ご予約状況は→こちら

宝石緑大分市自宅アトリエ教室(大分市畑中、県立病院近く)

 

 

宝石緑今泉アトリエ少人数教室(福岡市/天神駅近く)

IMG_20170128_154649194.jpg
 

宝石緑オンライン編み物教室 ZOOM個人レッスン

お家であみものレッスン♪

 

各室共通・コース併用可)

1回のみの単発OK音譜

宝石紫編みたい物が自由に編める・・・「一般フリーコース
 

宝石紫編み物経験、ゼロからの・・・「はじめの一歩コース
 

宝石紫基礎からきちんと学びたい方向け・・・「ヴォーグ学習システム「入門科」「認定講師科」

 

 

宝石緑講師:羽田野まゆみのプロフィール

宝石緑編み物教室Journey(ジャーニー) HP
宝石緑YouTubeチャンネル

・オフィシャルホームページ
・eメール
・個人Facebook
・公式Facebookページ

・ライン@からのご予約は

お友達追加後、コメント(1対1トーク)からできるようになります。

友だち追加

 

宝石赤ご予約フォームはこちら

 

 

 

 

ニコニコこんな活動もしていますニコニコ

【編み物×色×心】■スピリットカラー鑑定 /天体色数®

天体色数®/あなたのスピリットカラーが輝く、ヒントをお伝えしています

宝石赤ブログは→こちら
宝石赤個人セッションについては→こちら
宝石赤養成講座については→こちら
宝石赤ご挨拶こちら
宝石赤お問合せ・お申込みフォームは→こちら

 

天体色数®協会HPはこちら

 

 

「宇宙のキモチ」の活動はこちら

https://ameblo.jp/hosimayu1/theme-10109562229.html