こんにちは
編み物教室ジャ-ニ-の
ハッピー♪あみものライフ案内人
 羽田野まゆみ です


暑い夏。
オリンピックも熱く盛り上がっています。

主人との会話

主人
「水泳の選手は汗をかかなくていいなー」


「そうだね~でも汗かいてたら
プールの水は汗もまじってるよね~」


ってことで、水泳では汗をかくのでしょうか?

スポーツとは縁のない私達では、結論は出ません…………




さて、
ずぼら  バックの内布です。


まずは、裁断がずぼら!


定規で計ったり、線を引くのも無し


しかも、この布は
はかなくなった、リネンのスカートです爆笑



バックをのせて、大きめに目分量で
ザクザク切りました。



切ったら、縫う線をざざっと引きます




ずれないように、待ち針で止めて
波縫いします。




バックのサイズに合わせて
マチを縫います
(実は、マチの縫い方、一回間違えて
縫った糸をとって、もう一度縫い直しています!!失敗しても、やり直せば大丈夫~)





内布は、縫いしろが見えないように
セットして、両端、真ん中を決めて
待ち針を等間隔になるように、バックと
様子をみながらとめます。


後は、一本どりで「まつり縫い」して


手編みバックに内布がつきました~ニコニコ


持ち手は、手編みするか、市販の皮に
するか~まだ迷っています。

手芸店に寄れた時には、持ち手コーナーで
あれやこれや、悩んで結局決めきれず
帰ってくる~なんてこともやっますニコニコ



流れにのった時、ひらめいた時、
やりたくなった時に、やれることを
やっています口笛


このバックのパイナップル編みは
一見、難しそうですが

かぎ針編みの基本
「長編み」「細編み」「鎖編み」で

「編み図」をみながら
かぎ針を入れるところや、編む数を
注意して編めば、大丈夫ルンルン


はじめは、少し太めの糸で編んでみても
かわいいデザインになりますよ~



私にも編めるかなぁ?って思ったら
ご一緒に編んでみるのも
楽しいですよ~ニコニコ



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【生徒さん募集中】
ぶきっちょ&初心者さんのための
編み物教室ジャーニー

福岡市天神&薬院駅より徒歩5分!
分からないところが何度でも質問できる雰囲気の
少人数完全予約制!

かぎ編み・棒針・レ-ス編み・あみぐるみなど
「基本のき」からあなたのペ-スで編んでいただきます


ハッピー♪あみものライフ案内人
 羽田野まゆみ が
編み物で人生を楽しく豊かに生きるお手伝いをいたします

こんな方をお待ちしています
・編み物をやってみたい方
・編んでみたけど、途中でつまづいた方
・本や動画だけではわからない方



編み物教室の詳細はこちら
講師プロフィールはこちら
お申込みフォ-ムはこちら(お問い合わせもこちらからお気軽にどうぞ)


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ぶきっちょ&初心者さんのための編み物教室ジャーニー
ハッピ-♪あみものライフ案内人
羽田野まゆみ

eメール
フェイスブック
フェイスブックペ-ジ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□