小5の娘が
靴をローテして履くようになりました。
ある晩娘とピロートークしていると
こんなことを言ってきました。
「モノにも気持ちがあると思う!」
え〜〜〜!!!
本当にそう思ってる???
じゃあ、そのモノの気持ち
考えてみたことある???
「どういうこと?」と娘。
例えば……
出しっぱなしのレジンの型!
きっとこんなこと言ってると思う。
私のお家ここじゃないよぉ〜
家族はあっちの箱にみんな揃っているのに
お家はそこに見えているのに
もう3日間も家に帰れていないよ
早く家族に会いたいよ!
娘「あぁぁ〜〜〜。確かに。」
他にもさ、、、と
脱ぎっぱなしのコートの気持ち
やら
元に戻してもらえない本の気持ちを
そのモノになりきって代弁する私。
娘は面白くなってきてしまったようで
次から次へと「他にはないの?」と。
で、靴。
娘はお気に入りのスニーカーを
超ヘビロテして、てか毎日履いていたので
その子になってみました。
キャラは、
「気のいい少し推しが弱めと見せかけ
言いたいことはちゃんという
サラリーマン」
に設定。
私のことをたいそう気に入っていただき
毎日選んでいただき
本当に本当に嬉しいです。
ありがとうございます。
ですが、、、
大変申し上げにくいのですが、、、
靴箱の中で隣にいる
方々からの無言のプレッシャーを
感じざるを得ないのです。
いや誰も「お前ばかりいいよな」なんて
口にはしませんよ。
私の思い上がりかもしれません。
なにせ
グリーンのNIKEさんも
黒のNIKEさんも
ベージュのVANSさんも
皆さんおしゃれで立派な方々ですし
皆さん●●さん(娘)が大好きです。
ただなんと申しますか、、、
ほら、一般的にも靴は
一日おきに休ませてあげた方が
長持ちするとも言われますし
私が毎日ご指名いただけて
●●さんに尽くせるの
本当に嬉しいのですが
より長くこの関係を継続するためにもぉ
たまにお休みがいただけたりしたら、、、
(もじもじもじもじ……)
娘大爆笑!
で、翌日から靴のローテが始まった
というわけです。
今朝は「今日は体育がないから!」と
ベージュVANSさんを履いて行きました。
そう!
モノは使ってあげてこそ!
娘よ、どうか自分でも小まめに
モノと対話してみてちょうだいね。
脱ぎっぱなしのコートも
ぴえん🥺
って言ってるよん!!
ちなみに
片づけ祭りを終えてからの私は
「モノにも気持ちがある」と思って
接するように心掛けています。
そもそも身の周りはときめくモノばかり
というのもあるけれど
「モノにも気持ちがある」と思うと
自然とモノを丁寧に扱えるし
モノもそれに応えてくれる気がするし
それに楽しいし。
ただ自分に余裕がなくなると
そこの部分がおそろかになって
しまうこともあります。
ある意味
バロメータにもなっているのかも。
っていうのとなんか近いかな。
モノだけじゃなくて
人に対して優しくなれないのも
自分が整っているかどうかのバロメータ
なのかもですね。
双雲さんにもめっちゃときめく
リンク先の記事もとても面白かったので
是非読んでみてくださいね!
KCくじらは




KCくじら🐳のイチオシ動画😍
<超オススメ!!>
こんまりさんから直接学べます♪
マインドとノウハウをしっかり学んで、
片づけレッスン受ければもう完璧♪
きめ細やかに伴走します!
こんまり®︎流片づけコンサルタント
吉良悠子(くじら🐳)
Instagramもやってます
