2022/01/30 悩み→時間が解決? | 聴楽~kiraku~

聴楽~kiraku~

滋賀県草津市を中心に傾聴、カウンセリングのボランティア団体


おはようございます口笛


今日はちょっと真面目な


お話を…


読んでくださってる方


自分も含め


産まれてから今日まで


何か悩みがあった時期が


あると思います


自分は正直に言うと


あまり悩みません


そして


悩んでいても誰にも言いません


そんな性格


でもそれが原因?だと思いますが


以前働いていた所で


原因不明の体調不良を起こしました


目眩、不眠、耳鳴り


後は何があったか覚えてませんてへぺろ


耳鼻科に行っても正常


色々と脳とかも検査しても


原因はわかりません





補足
ストレスと言われましたが

ストレスってのが自分はわかりませんガーン



心療内科に行きなさいと言われ


近くの大きな病院に



その時の先生


がめっちゃ印象に残ってます


自分と目も合わせず


何かを書きながら


聞いてくるけど


こっちの答えには


曖昧な答え


10分ぐらいで診察終了


言われた言葉が


しばらくお休みしなさい


びっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくり

それだけ?

びっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくり


どこが悪いんですか?


と聞くと


適応障害です。


その時は名前は聞いた事あったけど


どんな症状なのか


どういう病気なのかまったく


知りませんでした


最後に先生が


時間が解決

してくれます




はぁ?

どんな診断やねん…
ムキー

めちゃくちゃ冷たい

なんか適当

こっちが困ってるのにムカムカ

怒りと共に信用が無くなりました


自覚がない為
脳に異常がないならすぐに治ると
思ってました

来週また

来てください

言われたから行く



主治医「どうですか?」

自分「別に変化ないです」

主治医「次は2週間後で」


こんな事の繰り返しで

2週間後の診察を最後に行くのをやめました


何年経ったかな?

覚えてないのか思い出したくないのか


今は


めっちゃ元気


どうやって治した?


って思われる方


本当にごめんなさいショボーン


時間が解決

してくれましたてへぺろ


後は


病気を自覚する

理解する

でもね


これも今だから言えるんです


適応障害だったんだって


理解するつもりもなかった


認めるつもりもなかった


時間が経つにつれて


思い出すと


あの時は


自分では理解出来ない


自分になってた



結局は



時間が解決とは

時間が経つ

自分の記憶が薄れていく

悩んでたことを忘れる


忘れる=治る

忘れたから
冷静に振り返れる

振り返れる余裕を持てる

次に進める


自分はそう考えました


悩みって解決策探したり


色んな事行動したり実行したり


試したり


話したり


時には離れたり


色んな悩みがある


自分の悩みは


時間で治る


忘れられるぐらいの悩みで


良かったと


今は思えます






時間は

何をしてても

進みます

たまには

何も考えず

何もせず

時間に任せて

前に進めてもらう


それで前に進めるようになる事も

あるんだと

誰かが言ってたと

頭の片隅に

覚えてもらえたら

幸いです


色んな悩みがあるけれど

自分が聞いて

前に進めるようになるなら

進めるまで

向き合って

一緒に考えて

一緒に悩んで

一緒に居た時間

一緒に話した時間

少しでも前に進めたと

思ってもらえる

カウンセラーで

ありたい


一流のカウンセラーさんから

見たら「何言ってんだ」

と思われても

「カウンセリングじゃない」

と言われても

自分が受診した先生の態度

仕事に向き合う姿勢

患者に対する向き合い方

忘れはしない


自分は自分のカウンセリングを

追求する






長くなってごめんなさいガーン


これで許してちゅー








聴楽のホームページ