おはようございます☀yukaです🐱
体調はいかがですか?

今朝はグルテンフリーの
朝ごはん♡
●オートミールと
チョコプロテインの蒸しパン
https://www.instagram.com/reel/CdYJBtbgas2/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
↑こちらのレシピを参考に
おからパウダーをチョコプロテインに
変更しました🙆♀️
ヨーグルトは
LG21✨
お砂糖をもう少し
減らしても良かったかも💡
断面 フワッフワ♡
4等分にして
2切れでお腹いっぱいです😂💕
さて
食事ネタの後で
何とも恐縮ですが…
私の機能性〜の
症状の1つが
ゲップ💦
喉のつかえ(ヒステリー球)が
良くなってから
ゲップがひどくなっている
気がします💦💦
昨日も折角の休みに
胃もたれ張り感
ゲップ…💦💦💦
食べ物より
空気の方が多く食べているんじゃないか?!
って位悩んでいました💦
しかし昨夜
ふと
スイッチが切り替わったんです💡
ゲップが出まくる…
↓
いや必ず治す方法がある✨
以前2ヶ月間続いて
救急車で運ばれたくらい酷かった
めまい
を自力で治したことが
あるんです🙆♀️
救急車で運ばれたら
さすがに入院とかなるかと
思いましたが
吐き気止めを点滴されただけで
数時間後には
自力で帰らされました💦
フラフラでしたよ…
その経験から
目が覚めて
「病院の処置には限界がある。
自力で治そう✨」って。
たまたま以前に
買ってあった本があったので
↓の
めまいのリハビリを
朝昼晩
毎日しました💡
数ヶ月続けて
今では全く出なくなりました✨
(その代わり今度は
機能性〜で絶食に近い感じに
なりました😅)
話を戻して
ゲップも
必ず治す方法がある✨
って思ったので
まずは原因から
探ってみました💡
https://www.docknet.jp/media/medical-checkup-37/
こちらの記事によると
ゲップは
胃と食道の間にある
下部食道括約筋
の働きが弱くなってしまうことで
胃酸が逆流したり
空気が上へと漏れやすくなって
しまうみたいです。
では、この
下部食道括約筋
を鍛えれば良いのか💡
ということで
youtubeで
2つの方法を見つけたので
最後にご紹介させて頂きます💡
寝る前の深呼吸🍀
様々な胃の不調を
ラクにしてくれる方法🌸
私も昨夜から
取り組み始めました☺️
効果がありましたら
またご報告させて頂きます🌸
自分の一番の味方は、自分♡
今日も長くなりましたが
最後までお読みいただいて
ありがとうございます❣️
皆さまの症状もラクになりますように✨
また更新しますね✨