今日は、借家のリフォームに一日参戦出来る貴重な日、9時5時で働く気マンマンで朝ご飯??的なものをちくっとお腹に入れていた、バターを食べるためのパンとウィンナラテコーヒー
 
が、沖縄のえりちゃんから「陶芸家の貴美枝さんのワークショップが11月に開催決定!!」という
ホットなmailが届いて嬉しすぎてアップ 🛬飛行機の予約したり八王子のアンジーに「一緒に行こうぜ」と電話したりしていたので朝10分ほど遅刻してしまった笑い泣き 

 
大工の香川君がカチッとを買って来てくれたので仕切り直してケルヒャーでビュンビュンダッシュダッシュ
カビにはキッチンハイターがイイとのことなのでかけまくりブラシしまくり、仕上げにケルヒャーって感じ。キッチンハイター2本使い果たして、香川君に見て貰って「壁が荒れてるからまーこんなところで良き」ということになった。画像は一部でもっと広い面と横の面もやりましたよパー
 
お昼休憩のこれは具ナシの久世福塩ラーメン、ネギすら無くて別添えの鰹節のみアセアセ 
ぱぱっと食べて、今度はホテルの確保、楽天とブッキングドットコムと検討してブッキングドットコムの方でいいでが取れました。前にも何度か泊まったコトがあって感じのイイホテルだなと思ってた所です口笛 沖縄の洋ちゃんにも電話してワークショップの事をお知らせしときました~なんてしていたら午後も30分遅刻ガーン  挽回しますっ。
 
午後はトイレのドア回りと窓回りに新しい木枠(白木)を入れてくれたので、オイルスティンのウォルナットで着色、窓回りの木枠はサッシと同じグレーを塗布することになり仕上げました。
 
14時から畳と襖の納品でした、とても素敵な襖の柄で嬉しい照れ
ガラス戸4枚の表裏で計8枚の痛みの修復、今度はオイルスティンのメープルを使います。
明日はネイルとマツエクの予約をしているので私はお休みです、土曜は週末ルーティンの一休温泉、そして日曜からは超楽しみにしていた高知に二泊三日で行くので、ひとまず自分の道具、用具を片しました。で「お疲れ様」をしたのが17時20分くらい、そこからママと夏の散歩に行きました。
暗くなるのが早くなったなぁ気づき
 
夜はレトルトのカレーにシャウエッセンとサラダ、このいつも愛用している器が貴美枝さんのです。
         
 
日曜からの高知行きに間に合った新作のガイドブック、読み物としても面白いピンク音符