3~7歳くらいまでは体を動かすことを重視し、五感(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚)で脳に情報を取り入れることを意識するといいそう。目的は、右脳の成長を促すこと。
「感性脳」と呼ばれる右脳の発達は、相手の気持ちを汲み取るなど、上手なコミュニケーションに欠かせない。

7歳以降
小学校に入ると教科書を使ってたくさん勉強するようになり、言葉の情報を理解する能力が鍛えられます。これにより「論理脳」と呼ばれる左脳が著しく成長し、自分自身を理解するのに役立ちます。

10歳以降にぐんと伸びるのは、体験を言葉にしたり、文字情報を読んで深い理解につなげたりする能力。だからこそ、それまでに言葉以外の体験を十分にしておく必要がある

「子どもはおおむね10歳(小学4年生)くらいを境に、大きく変わります。親は小学校低学年と高学年では “生態がまったく違う” ことを認識すべき


て事で上差し

我が家のGWプランは

公園 緑 山登り 
虫取り 遊ばせるだけキラキラ

上の子ついてこないハートブレイク
お金はかからんプラン爆笑

上の子にはお金を渡すしかないプラン
とも言える真顔

どうせ私が遠いとこ行けないし真顔
息子は喜ぶし

いいじゃないかよだれラブラブ

GW前半は山登り?
岩登りかな?

中々上手いこと登った
私は恐ろしかった不安



蝶々取りちょうちょ

取れないと思ってたら掴まえてきた





鯉の餌やりうお座



鯉がチュウした看板持ち

(取り合いなw)


¥100 何回やってもいいで

心優しくなれたよだれ



GW後半もまた公園からスタート



フリスビーにハマるルンルン

これは親がラクで良いニコニコ


取ってこーいみたいなw





ちなみにこの子は

知らん子爆笑


流石コミュ力の神グッ


2年生の男の子

「こうやったらめっちゃ飛ぶねん」

「あ、そか看板持ち

長い事遊んでた気づき


ありがとう ありがとうにっこり

誰か知らんけどw




んでまた蝶々を追いかけ汗だく煽り


帰宅後

ママ寝ていいよ、疲れたやろ看板持ち


ありがとうキューン

…お言葉に甘えて親昼寝ふとん1


息子はYouTube鑑賞


お風呂入る前に少しだけお勉強


「あ」が難しいのか「お」て書く✍️


……諦める


でも参観も頑張ってたしね

良いよ良いよにっこり


何せ座ってたし 目立たなかったからOK

途中上半身だけ踊ったりしてたけど、、

鼻くそも食べてたなガーン


先生の教え方が上手くてびっくりした👀

笑いも取りながら👈オリジナル??

身体使って「っ」小さい言葉は胸を叩いたり

療育みたいな感じでした


こりゃ楽しそう目がハート

息子の為なのか?今時は何処もこんななのか

家で教えるのやめようと思った


先生様にお任せしまーす昇天


国語の授業


「あ」から始まる言葉な〜んだ?


アメリカ合衆国

って答えた子にびっくり爆笑


絶対知らんガーン


息子が手をあげたオエー


やめろー

顔で威嚇ハッ

あげるなって

言うたのに!

心臓バクバク


アフリカ共和国看板持ち





勝った凝視


息子、おめでとう

あんたの勝ちやわ



どこで覚えたんかな…


帰りには隣の男の子と

銀行でお金借りたんやろ〜って話してた


色々と気になりすぎるって爆笑