支援学校の見学に行ってきた


愚図った時の為、母も連れてった


娘の学校の用事があり、急いだけど結局

……遅刻無気力


前半の説明は不明タラー

直ぐに始まった案内


校舎が綺麗だなと思った


1年生のクラス

ケンケンパ……



息子も出来る〜看板持ちそ、そだね…


2年生のクラス

玉転がし……



何やってるん?勉強せんでいん?

ここ小学校?楽しそう看板持ちそ、そだね…



、、ちょっと待って魂が抜ける


たった5分程度で思ったのは



無理赤ちゃん泣き赤ちゃん泣き赤ちゃん泣き


息子の仲間そうな子おらんガーン


ダウン症の子は見た目で分かった

知的障害の子も見て分かる重度

耳を塞いでる子、揺れてる子

身体障害の子

唾を吐く子…

軽度の子っぽいのは6年生のクラスと

低学年では2、3人だった


息子、、飽きてくる無気力


幼稚園行きたいんやけど

もう帰りたい物申す


そ、そだね…



ふと隣見たら


号泣してる母煽り


え?なに?


もう帰ろう赤ちゃんぴえん

お母さん見てられん赤ちゃんぴえん



いや待って……

遅刻したのに帰るとか無理じゃね?驚き



お母さん息子と先帰るわ






……帰った魂が抜ける



私は最後まで話を聞いた


暴力やいけない事は叱ります

地域活動していますとか…


聞きながら周り見渡す


こんな事言ったらいけないのは

分かってます

……私は最低です


結構広い部屋にパンパン居た保護者の中で

普通の親っぽいのが4組程度……

金髪とか、ボロボロの服

何でその服で来たの?と思った

キャラ物のカバン持ってたり…

キーホルダー沢山つけてた

何て言えばいいのかな、、


遺伝ですか??

思ってしまった魂が抜ける


人を見た目で判断してはいけない

わかってます…


でも仲良くなれそうな親は居なかったガーン


スーツ着ていった方がいいかな?

そう悩んでた母とは大違いな人だらけ


息子もだけど、、

私ら親も場違いでした赤ちゃんぴえん


希望しないに○をして帰宅


まだ泣いてた母驚き

可哀想って失礼なんだけど可哀想

あの子たちどこ行くんやろかと泣く…


かといって息子も行くとこないんだよ

普通級も息子には高い壁


間の学校を本気で作って欲しい

それが支援級って事なのかな……