ブログを見てると第1子の方が多い様に見受けられますが、息子は第3子です。

上の子達はよく泣き、よく笑う子で
心配した事は何一つなく大きくなりました。

それなりに大変だったけど、放ったらかしてても勝手に話だし、皆んなから可愛がられ
当たり前に成長した。

教えた事は何も無いし
頭で考えた事も無い
育児書なんか読んだ事もない
悩んだ事が無い…

くるくるなんて回らなかったし
爪先歩きもしない 
タイヤなんか触らない
口に石なんか入れないし
本もかじらなかった
奇声もない
手は自然と無意識に差し出してきた
散歩は私の後をついてくる
当たり前に私の側にいる
教えたら覚える
怒ればやめる
スプーンやフォークも自然と使えた
毎日可愛いく成長して
ママ大好きと言ってくれた

全然違う真顔
これが普通の子育て


テレビも見せてた
音のなるおもちゃも沢山あった
……けど普通。


……息子真顔

誰よりも大人しく手はかからない
1歳過ぎまでは上の子達と同じ経過を辿ったけど、いきなり成長が止まった真顔

大変の意味が違うし
上の子には無かった行動ばかり

考えて子育てしてるのに響かない
愛情かけても返ってこない…
教えても身にならない

一方通行チーン

一体何が悪いのか分からない

ただ私が言えるのは…

話しかけが少ないとか、かかわりが少ないとか
母親の育て方とは絶対に関係ない

本人の問題だと思う真顔

上の子の時より100倍は話しかけてるし
接してるのに……変わらない。

本人に何かトラブルがあるから
子育ての普通が通用しない
愛情も届いてない気がする

だから何とかしないといけないのに…
何したらいいのかが分からないチーン

諦めたくないのに
諦めないといけない行動をする息子

時間が過ぎる程、月齢が上がる度
私をどん底に落としてくれる

普通なら色んな事が出来だして
2歳なんて1番可愛い時なのに…

可愛いどころか、おかしな息子ゲロー

普通の反応をしない息子を連れてると
変な声出さないか
変な行動しないかヒヤヒヤする
すいませんも多くなる

手をふられても、ふり返せなくてすいません
可愛いね、何歳?
話せないからすいません……となる

知らない人は息子を見て、可愛い仕草をするんだろう絶対の自信で近寄ってくるけど
何一つ返せない息子に、ガッカリだろう。

すいません、ばーっかり言ってる。

笑顔で言ってるけど本当は泣きたい……笑い泣き

家族にでさえ申し訳ない気持ちになるチーン


上の子達には小さい頃から頑張れば出来る!
と教えてきた
自転車も逆上がりも勉強も習い事も
見守り応援して、一緒に喜んだ。

怒っても、しんどくても
その先には喜びがあった


息子には…
頑張れと言ってはいけないのか

命あるだけで幸せ
五体満足なんだから…

存在する事だけを喜ばないといけない
それは分かってはいるけど

違う……

一緒に笑い合いたい
同じ景色を見たい
頑張れって応援したい 
褒めてあげたい
声を聞きたい
ママと呼ばれたい笑い泣き

これ全部諦めないといけない未来なのかな

自慢出来ない息子
変てこな息子
褒められる事の無い息子
遅れてる息子
人気の無い息子
周りから可愛いがって貰えない息子の子育てが
楽しくない……

可愛いがれない笑い泣き


でも大切笑い泣き
矛盾してる……

一緒にいるとイライラする。

初めての子どもなら可愛がれたのかな
比べるつもりはないのに、誰よりも劣ってる息子に耐えられない。

勝手に産んどいて、本当に酷い母親だチーン


生まれた時は当たり前に幼稚園、小学校に行くもんだと思った
3人目だし子育てなんか余裕だと思ってた


また一から……
右も左も分からない


普通の子育てしか知らない……
ラクな子育てしか知らない
子どもを褒められる子育てしか知らない笑い泣き

こんなツラい子育てしたくなかった
こんな大変な世界知らなかった

私が産んだせいで息子も
周りの人達も不幸にしてると思ってしまう

障害は不幸じゃない!
って怒られそうだけどチーン

不幸で不便、心配が付きまとう…
私は今幸せと言えない。

誰か息子を治してくれないかな

もう普通の子じゃ無い条件は揃ってる
諦めないといけない……
期待した子の死を
そろそろ受け入れないといけないのに……

諦められない笑い泣き

上の子達に息子はのこせない。
絶対に治さないと……

治るんなら何だってするのに!

何したら治るのチーン

何でもいい……喋ってくれないかな〜