子育て広場のボスをされてるY先生。
移動されるそうで、わざわざ連絡を下さった。

本当は個人的に連絡したらいけないそう…

嬉しかったので息子を連れ会いに行った。

息子が1歳頃から通う様になった
いわゆる地域の子が集まる子育て広場。

友達がいる訳でもなく、ポツンの私真顔
歳がいってる私にいつも話しかけて寄り添ってくれた。
見た目はもうおばさん?おばあちゃん手前の
ベテラン保育士さん。
厳しいからなのか他の先生やママさん達にも
嫌われてるみたいだけど、私は好きなタイプ。
嫌われてるって事は信念があるからで
正しい事を言う人は大体嫌われてる。
上に立つ人間は嫌われるべきとも思う。
それで下が纏まるんだから。


息子がおかしいのに気付いてからは、色々と話を聞いてくれて
心配してくれて、市にもかけあってくれた先生。


息子のありのままを誉めて下さった。
ダメな事ばかり見つける私とは反対に
良いところを見つけ続けてくれた。

息子は有名人になるかも
一つの事を集中して出来るのはとても良い事
息子くんを信じる事、大丈夫だから。
私が今選んでる選択は間違って無い
心強くて泣きそうだった笑い泣き
色んな子がいて、それでいい
付けようと思えば誰にでも障害名なんてつく
と言って下さった。


色んな子がいていい…
この考えは昔の保育士さん特有かな。

今は区別されて、皆んな一緒には難しいよね…

片岡先生の話をして、総合療法をしようと思うと話した時も
わざわざ調べてくれて、信じるに値すると言ってくれた。

このY先生も音の鳴るオモチャは使わない。
広場にあるのは木のおもちゃばかり。
部屋は静かだ。
昔からの拘りだそうで、CDの音楽も使いたくないからピアノのみ。
手が疲れると笑ってた。

愛着障害の子が異様に増えてる
働かなくていい状況なら、絶対お母さんと一緒に!を勧め続ける先生…
途中、焦った私が息子を療育に放り込もうとした時も
他人に任せるなんて絶対にダメだと言い続けてくれた先生。
診断名をつけたい私に、つけなくていい!
つけたら障害名に囚われるからと…
当時の私は診断されて楽になりたかったのかもしれない。
諦めがつくというか…

気付けば1年も経ってたのか…

居なくなるなんて…

寂しいチーン

4月からもぅ行く気にならない…

先生がいる保育園に預けたい…

この感謝の気持ちは何処に伝えたら真顔
Y先生にボーナス出してくれるなら、市に電話したいぐらいだ