みんな、どういう理由で子どもを望むんだろう?
いろいろな理由からそう疑問に思うことが
今まで何回かあったんだよ。
そこでいずみが子どもを欲しいと思った理由
多分この時がきっかけだったと思う時の事を
今日偶然思い出したので
それを書いておこう。
いずみは結婚前、
接骨院の受付事務をしていた事があり
小さいお子さんを連れてきたお母さんの治療中
お子さんを見ていなければならなかった。
かわいい!!
赤ちゃんだったら抱っこ、
園児だったらその子たちの好きな遊びをして
みんなと仲良くなった。そのうちいずみは
家から厚紙や空き箱、
割りばし等の廃材を持って行き
工作をするようになった。
歩き回らず遊べるので邪魔にも危険にもならず
これはとてもいいと思った。
子どもたちもとても喜んでくれて
一緒に作ったおもちゃを気に入って
何か月も大切に持っていてくれた。
そして正に今のシーズン、夏休み。
患者さんに小学生がついてくるんだよ。
小学生とは主におしゃべりをして時間を潰した。
親や祖父母の治療が終わるまで相手をするのだけど
逆にいずみがハマってしまった。
待って、子どもってこんなに面白いの!?
それまで子どもと接する機会もなく
自分が子ども好きなのか嫌いなのかさえ
よく分かっていなかったけれど
想像以上の面白さ。
子どもの目から見た先生や世の中の話。
おじいちゃんおばあちゃんのこと。
何が好きなのか。
かなり遠くからも来ていて
山での暮らしの話も面白かった。
絶対子どもほしい!!
その時思った。
こんなに面白いならやってみたいと思った。
将来やってみたい事が初めてできた。
だからなのか、こんなに虚弱でも
結婚してほどなくして子どもが出来た。
あ、いやもし、親を選べるのだとしたら、
「うわー面白そー!」ってノーテンキにしてる親を
そこに行ったら面白そう
って子どもも思うかなって。
それは分からないけどww
あと、うちにはこんな事情があって
すぐに子どもとのマッチングが決まったってのもあるけど。
とにかく
育てたくなかったら子どもなんて持たなかったし
この時の事が大きなきっかけになったのは
間違いないよ。
立派な理由でもなんでもないけど
ある意味人生を決めるきっかけになったし
ひょっとしたら誰かが
いずみが子どもを持つ人生を選ぶように
プレゼンのためにこの経験をさせたのかもしれない
って最近は思うことがあるよ。
まだ、一緒に遊びまくっていた頃の夏休み。
楽しかったな。
よくいずみのところに来ようと思ったね。
チャレンジ賞が貰えると思うよ。
やったね!