🤣🤣🤣🤣🤣
今になって母の日!
🤣🤣🤣🤣🤣
しかもドブ掃除とか!
🤣🤣🤣🤣🤣
いずみっぽい!!
🤣🤣🤣🤣🤣
母の日の前日、高校生息子の卓球の試合だったの。
久しぶりに中学校の卓球部保護者に会って
翌日の試合の話をしていた時。その人が
「うち明日ドブ掃除だからその前に送ってくる」
と言った。
そうじゃん!
うちもじゃん!
よかった思い出した。
手帳に書いてあるけど鬱病患者手帳見ない。
はい、ちゃんと行けました。
帰宅すると息子が起きてて朝食を催促された。
ちょっとムッとしていると
(町内会行事何かとイライラすること多い)
「どこ行ってたの?散歩?」と息子が聞いたので
水路掃除だと答えると
「なんだ行ったのに。体調悪いのに行かんでも。
なんなら行きたかった。」
と言った。
そっか。
頼めば良かったな。
ちょっと気が晴れて、
気を取り直してご飯の準備。
母の日朝イチに母がドブ掃除って笑える。
そしてうちはそのまま終わるのが恒例。
昨年も書いたけどそれを何とも思わないんだよね。
子どもがスポーツしてると日曜日なんて日常で必死だし、
そもそも、商業的戦略だしね。
感謝しましょうキャンペーンよ。
ところが。
2日後の一昨日になって「お母さんこれ。」
と言って小さな袋を渡された。
?
「母の日だったから。」
「スヌーピーグッズ」
!!!!!!
息子人生初、自主的母の日!
まずい、災害の予感すらする。
日曜日、息子は中学校の時の一学年上の子たちと
山登りに行ったんだけど、その時聞いたのかも。
そのうちの一人の子が、
とっても仲良し家族だから。
そうでもなかったら母の日の存在に気づかない。
バレンタインの友チョコでさえ、
「何でみんなお菓子くれるんだろ?」
って言う子だからね。
いずみには
スヌーピーの物をあげれば喜ぶと思っている。
うん、喜ぶよ。
最近は態度に腹が立つことも多々あるけど、
お母さんを喜ばせようと思って
部活のない日に買い物してきたんだろう。
気づくの遅かったけど。
ドブ掃除ネタだけで終わる予定だったのが、
書きかけで数日置いたら内容変わってた!
人生たまにはこんなこともあるってことだね。
一生に一度の母の日記念かもしれないから載せる。
ドブ掃除も笑ったけど、
母の日スルーされる娘を不憫に思った父親が、
娘にプレゼント贈った話とか聞いて、
その複雑な面白さに脱帽した。
母の日の裏側や普通とは違うパターンをいっぱい集めたら面白そう。残念であればあるほど面白い🤣
来年やりたいな。