8月15日、朝起きたら喉が痛い。

正直、エアコン使う時期喉が痛い事って結構あって

朝痛くてもその内治っているという事ばかりだった。

 

その日は帰省中のいずみ弟が中三息子を

海と水族館に連れて行ってくれるという事で

一日休めば治るだろうと思っていたけれど

翌朝発熱。喉も頭も関節も痛いし、

数時間で39度台に。

腕と肩が大きく震える。

 

うん、なんか普通の風邪じゃない。

前回コロナに感染した時と同じ症状。

 

 

病院も休みだし検査キットもない。

病名は確定しないけど

風邪症状が出たらやってみたかった事があり

早速取り掛かる。

 

 

それは、ビタミンCの大量摂取による

風邪症状の治療補助。

以前から知ってはいたけど

効果は感じなかった。

 

けれど息子がコロナ後遺症になった事で

分子栄養学と接点が出来、

ウイルス感染時のビタミンC摂取の

正しいやり方を知る事ができたので

いつか試してみたいと思っていたのだ。

よし、検体よ、頑張ってくれたまえ。

 

 

正しいやり方と言っても、

実はめんどくさくて全ては覚えていない。

と言うのもビタミンCは水溶性なので

摂り過ぎたとしても排出されるし、

覚えなくていいか、と思ってしまった。

なので正確なmgで管理したい方は調べてからどうぞ。

 

やり方はカンタン。

気になる症状が出たら用法容量を守らず

ビタミンCサプリを飲むだけ。

ただしコツがあって、用法容量を守らずと言っても

一日分の摂取目安を一回に飲むとかではない。

 

飲み方としては、一時間おきに飲む。

これが一番大切で、体内に常に

ビタミンCが入っている状態を維持するため。

風邪の時はビタミンCを大量に消費するし、

消費しなかった分も時間が経つと排泄されてしまうから

とにかく可能な限り時間を守って飲む。

 

今回いずみが摂取した量は

記載されている一日の摂取目安量を3で割り、

それより少し少ない量を一時間おきに摂取した。

 

熱が上がり切っていない時は何も口に出来ず

水を飲むのも辛いのでイオン飲料も飲まず。

ひたすらビタミンCを摂り続けた。

 

もう一つ並行して摂りたいものがあった。

それはトマトジュースで、

体内で起こっている炎症を鎮める効果があるという。

その炎症は正に喉の痛みと関節痛。

一刻も早く鎮めたかったけれど

具合が悪すぎてサプリの水を飲むのがやっとだったので

最初のうちは全く飲めず

午後になってから少しずつスタートした。

 

 

 

結果、夜9時頃に37度台に。

翌日まで放っておいてやろうと思っていた洗い物を

片付ける事が出来るまでに回復。

翌朝、平熱。現在19時まで平熱のまま。

高熱出してこんなに早く下がったのは初めて。

そしてビタミンC効果なのか

高熱を出した翌日にしては体が辛くない。

ブログ書けちゃってる。

嬉しい!楽だし、コロナだったら

5日は棒に振ると思っていたので

とっても得した気分。

 

トマトジュースに関しては

結局昨日と今日それぞれ200mlを一本。

適量を調べてないし、即効性も不明だけど

ビタミンC大量摂取とトマトジュースの

相乗効果で一日で解熱&翌日体が楽

だったのではないかなという感想。

あとは一日完全に断食状態だったのも

体質的に良かったのではないかなと思っている。

とにかく胃腸が激弱りだったから

強制終了で断食状態になり胃腸が休まり、

断食状態で吸収しやすいサプリと飲み物だけ摂取

という環境も良かったのではないかと。

 

昨夜はヨーグルトすら受け付けなかったけど

今朝はしっかり朝ごはんを食べたし、

その後腹痛でトイレ、なんて事にもならなかった。

今もしっかり吸収中だと思われる。

 

体が楽になったら抗原検査しようと思ったけど

治ったらめんどくさくなってしまったよ。

感染の有無だけ確認した方がいいのかな。

 

 

効果があるとされて

やってる人はやってるビタミンCの風邪対策。

いずみは効果があったと判断。

何の毒にもならないし、必要なのはサプリだけで

高熱の中病院に行く事を思ったらとても楽だったの。

コロナの治療薬は高額だから受診しても買わないし、

だったらこの方法が楽で早くていいなという感想。

 

 

とにもかくにも、実験出来て気が済んだよ!

 

そして勿論、何かおかしいと思ったら

すぐに受診する事も必要だよね。

 

 

 

 

 


図書館の天井とシェード。素敵だよね。

でも多分ここで感染したと思われる。