子どもの皆さん・世間の皆さんには
大変申し訳ないのですが、これでも母親です。
今となっては適任でない事は重々承知です。
産んでしまった以上任期が終わるまでは
悲しい連鎖を引き継がないよう
生き方を改める所存でございます。
母親と言えば先日の日曜日は母の日で
世間でもネット界隈でも大変な賑わいだったね。
母の日向けの商品がたくさん売り出され
かわいい物好きのいずみは
見ているだけで楽しかったよ。
でもね、中には母の日に
何もしてもらえなかったって
寂しい気持ちを吐露している方々も
結構いらっしゃった印象。
昨年までもあまり気にした事はなかったけど
今年は多かった気がするのは気のせいかな?
気のせいか。
何だろう。
母親同士でも特に話題にならないせいか
いずみがぼんやりしているせいか
母の日の存在が全く気にならないのは
どうかしているのだろうか?
うちの息子が何かしてくれる訳もなく。
母の日がいつなのかも知らないと思うし。
だってバレンタインですら
「何でみんなお菓子くれるんだろう?」
って言う子だよ。
する訳ない!
でもね、全然寂しいと思わないの。
何なのこれ?
またどっかおかしいってやつ?
それとも単に世間とズレてる?
よーく考えてみたけど、
やっぱり母の日なんとも思わない。
ありがとうぐらい言ってほしい、
とも思わない。
お礼言われなくていい。
もしかして
あーあ産んじゃってごめんねみたいに
ほんとに思っているからとか
母親に子どもの頃
「私にもっと感謝しなさい」と言いながら
怒られたせいとかの
マイナス要因が原因なのかな。
子どもに感謝してほしいと思わない。
あくまでも勝手に産んで生まれてもらいましたから。
そして何なら最近では
経験や知識になる事・息子が欲しいと思う物に
もっともっとお金や労力を費やしたいと思うように。
逆母の日ww
いずみがもっともっとしてやりたい。
親らしい事を。
多分いずみが特殊なんだな。
自分が満足のいく親になり切れていないせいでも
あるのかもしれないよ。うん。
い「ねー昨日母の日って知ってた?」
息「え、知らん!ゴメン!」
い「やっぱりね。いや、無関係感すごいから。」
息「父の日に何かしてあげる」
い「いらない!それよりK君の教科書間違えて持 ってきて、21時に届けなくちゃいけないと かをやめて。」
息「わかった。」
でもね母の日で嬉しい事があったの。
スーパーに行ったら、母の日価格とかいって
野菜がすごく安かったの!!
店長さん粋なことするよね!!
やっぱり母の日万歳だったよ。
その時買ったかばちゃで作ったのがこちら。
今、食欲があまりないのだけれど
ポタージュスープなら食べられると思ってね
朝から圧力鍋出動させて朝食に間に合わせた。
玉ねぎとセロリをブイヨンレベルになるまで
圧力をかけるんだよ。
クルトンはサンドイッチを作った時のパンの耳。
ガーリックと塩とバターで味付けして
カリッとなるまで焼く。
くーーーこれは美味しかった!
店長さんありがとう、
いい母の日でしたw
あ、そしてやっぱりね、よその家族の
母の日あったかエピソードを聞くのは
大好きなのよ。