最近の投稿は相当な内輪ネタで

しかも登場人物がややこしいし

内容も暗いわ重いわで

他人が読んでも全然面白くない

自己満足ブログが続いていて

自分のために始めたブログとはいえ

若干の気まずさを感じていたの。。。

 

けれどそんな内容でも

意識的に訪れてくださって

読んで下さった方、

最後まで読んでいいねを押して下さった

方がいらして驚いて、

そしてとても嬉しかったです。

ありがとうございました。

 

自分の記録として書いているつもりが

ブログの向こう側にその方々がいらっしゃる

と思うと話を聞いてもらっているような

見守ってもらっているような

温かい気持ちになります。自然と

その方々の日常が温かく

充実した日々であるといいなと

思わずにいられません。

これこそが子どもに伝えたかった

幸せの連鎖だと感じています。

教えて下さって心より感謝します。

 

 

 

調子乗って今日もしゃべっていい?

も一つ嬉しい事があったの。

 

 

昨日中二息子が学校で

次の委員会委員長が決まるまで

仮の委員長になったと話してきたの。

 

そうなんだーみたいな返事をしてしまったけど

今思うとあの時にもっと

濃い返事をしてあげればよかったなと思う。

 

それというのもそこから続いて

「以前の僕からしたら考えられない。」

って最近のいずみみたいな事を言い出したの。

 

息子:

みんなをまとめなければいけないし、

(事務的な)作業や委員長だけの仕事を

しなければいけないし、

以前なら怖くて出来なかった。

自分の事も出来ないのに。

 

って言ったの。

自分の事すら出来ないのは今もだけどって

言ってたけど。

 

じゃあ何で今はやろうと思えるようになったかというと

それより楽しくなったからだそう。

みんなはやりたがらないし、

僕も前はそうだったけど今は楽しいから

じゃあ僕やるわって感じらしい。

 

 

以前なら怖くて出来なかった。

↑わかるー!!!!

うん、分かるよ!!

お母さんも前は何も言えなかったもん。

そう、怖くて。

怖くて出来なかった。

 

でも最近出来るんだよね。

少しずつ練習してきたんだよ。

 

 

そして最後にこう言ったの。

「僕いつの間にこんなに成長したんだろう。」

わーお最近のいずみと同じ事言ってる。

 

 

 

親が変わると子どもも変わるって

本当だったんだなって思ったよ。

しかもさこれって、

親と子は繋がってるから

親が上がると子どもも上がるんだよとか

そんな話じゃなくて

 

しょうもない事をブログに書きながら

少しずつ自分の価値観を見直し

少しずつ行動を変えていく、

小さな練習を積み重ねるという

その日常を子どもが見ていただけという

至極当然の物理的現象に過ぎないのだと思う。

 

ザ・当たり前。

 

 

その正しい当たり前がようやく出来て

とても嬉しかったよ。

息子が自分の成長を自分で自覚出来て

とても嬉しかったよ。

 

 

自分の人生を機能不全家庭のせいにして

諦めてしまわなくて本当に良かった。

だって子どもの人生はこれからなんだもの。

まだ当分大変なんだろうけど

それもザ・当たり前なので

このままやっていこうと思うよ。

 

 

何度も言うけど嬉しかった!

 

ブログ書こうという気持ちにさせてくれた

読んでくれた方々

最後にも一回ありがとう。