お越しいただきありがとうございます😊


ASD大学2年生になる長男、片付けられない遅刻魔高2次男と母のあれこれですにっこり


またお久しぶりの投稿でございます

やっと秋の気配がしてきましたね。まだ暑いですが・・・・汗汗


長男、来週から後期授業が始まります。

長男の大学では短期・半年の語学研修を推奨しているので、夏休みも春休みも長めで、

その分学期中の授業は1コマも長く、授業が詰まっている感じかもしれません。


前期の試験や提出が終わったのは7月後半だったかな?そこから延々とヤキモキとまち続け・・・

先日やっと、3回目の成績表を受け取りました真顔


毎回何らかの単位を落としている長男ですが

今回も1単位、なぜかの体育を出席たらずで落としましたが

そのほかは何とか取れました昇天


社会科学系学部の長男の学部では

テストでも書かされる授業が結構あるため


ワーキングメモリが低くダウンダウン、文章を書くのが大変苦手もやもやな長男は


コアラ記述式のテストはムリ


ということで 色々情報を集めては履修を工夫していたようです


①出席・小テストの比重が高いもの

②持ち込み可のもの

③レポートで評価

④過去問が有効


などのポイントを抑える科目を履修

本読まないのに「中国文学」

まさかの「女性学」

必修以外は何だかななラインナップでしたが


母としては

とりあえず単位が取れればよし泣き笑い


一応基礎ゼミでは色々頑張ったようで A評価飛び出すハート をもらえたとのことで

GPAがやっと2に乗りましたびっくりマーク ほっ


最近私のネットニュースではしきりとFラン大学が叩かれてますが

ほっとけ

と心底思いますちょっと不満 


人にはそれぞれ事情があるのさ

ほぼFランと言われることもある長男大学


とにかく卒業まで頑張ってほしい知らんぷり


2年生も後半なので

そろそろまだ行ってない海外研修がタイムリミットなのですが


何だか行きたくなさそうな長男コアラ

それについてはまた改めて


後期の履修は抽選も全て通ったらしいのですが

なぜか英語をたくさんとってしまったらしい長男

忙しくなるらしいですダッシュ


まあ、理系の人やリア充大学生に比べたらかなりのんびりしてますので

もうちょいゴロゴロ時間を減らせば大丈夫かな知らんぷり


1年生の時よりはアップアップ度が減ったかもはてなマーク