佐藤健:2021年の今日は『るろうに剣心 最終章 The Final』の公開日 | 佐藤健くんとマイライフ

佐藤健くんとマイライフ

佐藤健くんだらけです☆

おはようございます真顔

昨夜は寒かったなぁ。


なんか録画予約してたのに、録れてないの満載やったのに、“るろうに剣心”のキーワードで青木崇高さんゲストの『ごぶごぶ』は録れてた。


さて。


そうかー!

2年前の今日はるろうに剣心 最終章 TheFinalの公開日かー。(2021年て2年前だよね?)


もともと2020年の夏に公開予定だったのに、コロナ禍でオリンピックも延期されたのもあったし、その頃には落ち着いてるだろうと延期したのに、まさかのオリンピックは開催されて、映画館は閉められるという酷い仕打ち。

忘れないよ。

公開3日で東京、大阪、京都、兵庫の映画館を閉めて観られなくしたことを。

10年もかけて作ってきて、いよいよ最後!!

ドカーンと映画史に記録も残すぞ!!って意気込んでいたのに、全国の動員数の半数以上を占める映画館を閉めるなんて!

その他の地方の方がめちゃめちゃ頑張ってくれましたが、私はその閉まってる地域の者なので、友人や親戚にも勧めることができず(自分がエキストラに出てたので余計に前宣伝してたのに…)自分もGWに観まくるつもりだったのに…MX4Dとかもあるのに…。

すごく色々あったはずなのに!

ラストがこんなのって!!!!

声も出さない、静かに観る、そして、ちゃんと換気設備も整ってると数字でも出してるのに、舞台やスポーツはよくて、なんで映画館を閉めるのか全く解らず、何故かそんな決断を出した行政に怒りしかなかったな。

勿論今も怒ってる。

はーーーーーー!!!悔しい!!!

最初の速報が出た時は本当に待ったから(撮影から2年も経ってたし)嬉しかったなぁ。


あんなワクワクはないくらい。

まさかあんな仕打ちされるとは思わなかったけど。


それでも最後に相応しい内容で慄えたけど。



宗次郎と協力した戦いとかも、果てしなく萌えたな〜〜〜。
大友監督の粋な計らいにもう胸がキュンキュンやった!





まっけんの素晴らしいアクションや声、空気感にも慄えたなぁ。
あんなすごい演技できるなんて、ごめん。正直知らなかったのよ。




瞳に光が入る瞬間の剣心にも慄えたこのシーンはお気に入り。


相変わらずの…いや、もっともっとグレードアップした一対多数。


ラスボスとの戦いにBGMもなく、ただ息遣い、走る音、衣擦れの音、剣を交える音しかない最高潮の緊張感。
素晴らしかった……。


積年の恨みを見事に昇華した戦いの終焉。


そして、なんと言っても私にはあまり好きになれなかった薫ちゃんの存在が剣心にはすごく必要で、何故彼女がいて、何故剣心が彼女を選んだのか…それが心から腑に落ちた、私にとって最高の終わり方でした。

はーーー。

本当にこんな素晴らしい映画を最高の上映の仕方で沢山の人に観てもらいたかったなぁ。

また“るろうに剣心大ムーブ”を起こしてほしかったなぁ。

悔しいが残ってしまった上映日でした。




それでも健さんは次の作品に向いてる。

私も同じ方向を見ていこう。

では、今日も頑張ってこ♫

久々のカンテグランデ♫