佐藤健:2日目はロケ地巡り!! | 佐藤健くんとマイライフ

佐藤健くんとマイライフ

佐藤健くんだらけです☆

おそようございます看板持ち愛飛び出すハート

本日は愛しい健さんのお誕生日でございます!

健さん、

お誕生日おめでとうございます🎉🎂㊗️



何度目の誕生祭かな〜?

旅行中で落ち着いて画像作れなかったけど、お祝いいたします!

生まれてきてくれて、皆の前に出てきてくれてありがとう!

あなたの存在が私の生きる希望です。

あなたの色んな姿を見る事が生きる希望なの。

なのでこれからも追いかけさせてください!!



昨年に引き続きイベント事はないけど、本日はAの服が販売ということでYouTube的なものはあがるのかな〜?販売開始時間が21時てことは…


どうかな〜?





さてさて。まだまだ仙台の旅は続いておりますが、本日ラストデーですー。サミシイ。

そのレポの前に…
こんなんきてましたね〜!
下矢印


なんか今回、おおばや氏…色気出してきとる…



この…挑戦的な目はなんなん……?!ラブラブラブ

ポスターのおおばや氏は色気がヤバイです…

また東京と大阪に巨大ポスター掲示です。






さてさて。

昨日は『護られなかった者たちへ』と『みやぎから、』のロケ地です!!

先ずはこちらの海岸から。
利根と笘篠が見つめた海岸。

沢山の生命を飲み込んで持っていってしまった海岸です。



なんと…車が残ってました。
10年以上経ってもこんなものが残ってるなんて…




その後その海岸から近い、宮富士工業さんへ。


現地のフォロワさんが訪問を伝えておいてくれたので、案内してもらえました。

もう、受付には健さんがいっぱい!
訪問する人も多くてどんどんアイテム増えてるようです。すごい。


↓このチラ見えしてる封筒。
現地の新聞のコピーや色んなお渡しアイテムが入ってます〜すごい!!

サインを書いてもらったヘルメットももう用意してあってアクリルケースからさっと出して台本も出してきてくださって、セッティング。

台本。

中もどうぞ、と言ってくださったので。
宮富士さんのシーンに付箋。

この付箋が貼った状態で送られてきたそうです。



事務所の2階もそのまんま使ったらしく、利根が使ったソファと布団と枕!

利根達が観ていたテレビも宮富士さんの物でした。


下に降りると台車に鉄板が。

佐藤健って書いてあるんですが、小さいのが健さんが練習したときの。

大きいのが本番でやった溶接。

↓の一番左端が健さんが溶接したものだそうです。
今まで何回か来たフォロワさんもこれは初めて見たそうで、段々紹介アイテム増えてるそうです。

案内してくれた社員さんの話では健さんは溶接の筋がいいそうです。

なんか嬉しい爆笑


映画にも出てきた津波が来た跡も残ってました。


外からもくっきり。
トラックがすっぽり埋まってしまう高さ。

改めて津波の凄さ、恐怖を感じました。


ちなみにここは利根が出所後歩いていた道。

沢山見せて頂いた宮富士工業さんを後に、次は

石巻南浜津波復興祈念公園の献花台へ。




こんなに家があったのに、今は全くの平地。

ご冥福をお祈りします。




そして、その後は念願の石ノ森萬画館へ。
宇宙船のような建物が目立つ。




先生の手とも握手してきましたよ。

勿論仮面ライダー1号とも健さんと同じように撮ってきました!!
私の小ささよ……笑


電王のマーク!!


そして、ピカピカの電王の顔!!✨


健さんの時と同じように電王流れてきた!
可愛い〜〜〜!!良太郎〜〜〜!!照れラブラブラブラブ

一番奥には健さんがお話を聴いた本棚があります。
あ、今回、ワタクシ、ちまたけを持ってくるのを忘れたので友人のこけしが大活躍です。

時間がなくて、駆け足でしたが、楽しかったー!



そして、お腹空いたので、ひとまず腹ごしらえ!
なんと珍しいローストホエール丼!!

そう!鯨肉!!

やはり哺乳類なんだなぁ〜という肉!!て感じでした。


次は松島で遊覧船!……の前にこちら。

観瀾亭。

こちらでお抹茶を頂きました。


金の床の間は撮影禁止だったので縁側を。


お抹茶頂いたら、いざ乗船!!
健さんたちも乗った『あおば』です!


『みやぎから、』を持ってると、「その撮影はあっちですよ。」とか言ってくれるという優しさ✨

健さんたちは一等席で撮ってたのでそちらへ。
(特別料金必要)

真似して撮りまくり!


撮影楽しいwww笑


ここは普通席。


降りたらずんだと笹かまを食しました〜。
自分で焼くスタイルの笹かま。


その後、『le Roman』さんへ。
佐野美里さんの彫刻もある〜!


こちらも。
ちょっと季節的になーんもない、緑もなくてちょっと寂しいけど、よき景色でした。

丁度二人が座った席も空いてたのでパシャカメラ
海が一望できる素晴らしい景色でした。

すごい大きな窓で明るいし、素敵です。




その後、塩竈保健センターへ。



…からの〜雄島。

異様にここ、寒い。ちょっとやはり、霊的なもののせいなのかなぁ。






まんまんちゃんあん。



そして、遂に念願のせり鍋!!!


せり鍋の前に沢山の料理がやってきます。

桜の葉で道明寺粉の団子を巻いてて、関西の桜餅みたいで、桜大好き、桜餅大好きのワタクシには刺さりまくった!!



ケールの素揚げがたまらん美味しいラブラブ


いちごのサラダ!!ドレッシングもいちご🍓!
めちゃめちゃ可愛い〜〜!美味しい〜〜!!

野菜は全部農家さんから買ってるので味も新鮮度も満点で美味しい!!


太刀魚のフライ。豆乳のタルタルソース。海老芋の素揚げ、芽キャベツ醤油と酢漬け。←これめちゃめちゃさっぱりしてフライの油が消える!!

レンコンのすり身揚げ、豚肉の煮物。あさつきの根を揚げたのが素晴らしい働きをしてます!!香ばしさがすごい✨
そして、蓮根のしんじょ揚げがビックリするほど美味しい!!!


そして、お待ちかねのせり鍋!!
さっと食べてシャキシャキを味わうのが良いらしいのですが、私は結構クタクタに出汁がしゅんだのが美味かったです!!



そして、何よりこのシメ!追いせりした雑炊!!
めちゃめちゃ美味しい!!!

お腹いっぱいなのに食べてしまうwww!!!

あ〜〜画像見ただけで食べたくなってきた〜〜〜!!

お腹はち切れそうです!!


なのに、更なるシメはお誕生日会🎂✨


ひとしきり写真撮影して、おめでとうございますーって皆でロウソク消して小さく拍手したら、お店のご主人も一緒に拍手してくださいました!
ケーキ用意してくれたフォロワさん、ありがとう〜〜!!感謝ですー!


この時点で19時予約で(渋滞で到着遅れた)食べ終わったら23時!

ご夫婦二人でやってらして、結構お客さんいたので、出てくるのもゆっくり。

私達はお喋りに余念がなく、気付いたらこんな!

健さんのお誕生日が来ちゃうwww!!と慌てて帰りました。




さ!!今日は仙台旅ラスト!!

今日も頑張ってこ♫