おそようございます
今朝は朝から竜そばのドルビーサラウンド上映を観に行っていてアップが遅くなりました。
入り口にはこんな巨大画面で動画が流れてます。
すみません。
いや〜〜。音響最高でした✨
竜の城が崩されるとことか下の方からドドドって響いてきたり、ベルの歌声にトリハダ立ったり…高い音がキーンと耳に響いたり。
光も眩しくて。
そして、竜の声が心地よい〜〜。
最後の恵が話してるとこは思わず目を瞑って聴いてしまった笑
竜の時より、恵の声の方が好き。
少年の声の健さん好き

だからドラクエの時とかすごい好き



でも今度は大人の声優も聴きたいなぁ。
私がずっと思ってるのはワンピースの映画でちゃんと尾田っちが原作作ったオリジナルで敵のすごーく強い冷徹なシュッとした背の高い黒いやつ。
めちゃ具体的www笑
映画のラスボスでこてんぱんに最後はやられるのだ。
それまでの声がずっと色っぽくてクールなやつ聴きたいなぁ……
…ってかねてから妄想してる。笑
…そんなんいいつつ私、原作65巻で止まってるんだけどね。
めちゃ読みたいのにワンピースて読みだしたらコマの端の隅々まで絵を見てしまって時間かかるんだよー。
でもちゃんと読みたい。
私の妄想いつか叶うといいな…
深津絵里さんとの大人の恋の話と隆くんとのバディ探偵ものとワンピースの声優。
3つもある笑
そして、昨日は自力当選した『護られなかった者たちへ』の試写会に行ってきました。
試写会に行かせて頂いたのでハッシュタグつけて感想ツイートしておきましたよ!
なのでここでも。
先日私は初めてのオンライン試写会なるものを体験し、コロナ禍になり色々観たライブ配信のように家でまず護られを観ることになるという…。
そして、そこそこデカイテレビ画面に写して、一人で泣き放題で観たのですが、今度は映画館。
なんばパークスシネマさん、デカイ部屋を用意してくださって大きなスクリーンで最高の音響で観たらやっぱり全く違ってました。
家では2回観たので3回目でしたが、「あ…ここ…くる…」とかもう話が分ってると余計に泣けてきて…。
まあ、結構ずっとガン泣きでした。
まずはやはり大画面いっぱいに津波の爪痕の瓦礫の山。やはり大画面であれを見るのは家のテレビとは違って圧巻でした。胸に迫ってくる。
そして、細かな役者さんの目の動き、心の動きが見えて「あ、ここで視線を送ってたんだ。」とか「心が揺れてる。」などが分かって、3回目だからこそ、後の場面の感情がここに出てたんだな…とか見えて余計に胸が痛くて泣けました。
誰かが誰かに生きていて欲しいと思うこと。
奇しくもこの撮影中に大切な人を失ってしまった。
そんなにしょっちゅう会うわけでもない、頻繁に連絡を取るわけでもない。
でも、活躍を見聞きしたり、人づてにその人の話を聞いたりして、元気にやってんだな、とか幸せに生きてるんだな、と思うだけでもいい。
そういうの痛感したな。
そして、人は一人では決してない。
この人は誰かにどこかで繋がっている。
自分がした事はどこかで誰かに繋がっている。
そして、苦しい事は声を上げないと伝わらない。
変えたい事は声を上げないと伝わらない。
今の世の中にも通じるな、と思いました。
そして、昨日は実は大友監督がるろうに剣心を語り尽くすトーク配信がありました。
私はリアタイできなかったのでアーカイブ観ようと思ってます。
KEISHI OTOMO(大友組)@TeamOTOMO
おはようございます。気のせいか笑、結構色々喋った気がします。よろしければー‼️#るろうに剣心最終章 https://t.co/JfNVWv9zhk
2021年09月21日 11:24
おまけ。
ランキングー!【公式】@rankingoo_jp
/📢みんなで投票!横顔が美しいと思う20~30代の俳優は?\【投票〆切】9/28 8:59投票は↓https://t.co/5xSrtKTy8E
2021年09月22日 12:04
では今日も頑張ってこ♫