佐藤健:『The Beginning』の私の萌えポイント | 佐藤健くんとマイライフ

佐藤健くんとマイライフ

佐藤健くんだらけです☆

おそようございますぼけー


ヤバイです…


昨日IMAXで“The Beginning”と“The Final”を観たのですが…




IMAXでイッキ見は本当にすごい!!

更に西では一番のIMAXで観たら音がすごい!!

後ろから雨音するし、Beginningの小萩屋の渡り廊下を新選組が渡る下で抜刀斎と巴が身を隠すシーンではほんとに上から音がするし、終わったら耳がぶわーんってなってるし、映像はとんでもなく美しいし…画面はとんでもなくデカイし…やはり、全ての映画はIMAXでやればいいのに…って思うくらいです。


あまり、劇場がないのが残念すぎる。

なので、毎回IMAXで観たいところですが、残念ながら近くにないので普通で観ますが、Beginning観終わって、ヤバイ…最初の対馬藩邸での後ろ手縛りで戦うシーンが怖いのですが、直後からもう一度観たくてしょうがなくなる!!


鮮やかで思い切りの良すぎる斬り方。

全て首元を狙って斬っていくところ。


更に最後はまるで切腹したかのような斬り方…。


ここで沖田総司が後に「大丈夫ですよ。自害したように殺してあげますから」(殺してだったっけ?)って言ったのとカブってて震える。


毎回便自分の縄をいつ斬ったのかわからなくて後悔する自分とか笑

斬ってる時の剣心の眼を観たいとか…

そんな全部をあそこを百万回は観たいんです…。




そして…巴を斬ってしまって、ゆっくり眼を開けてぼんやりと巴が倒れていて赤く血がドクドクと流れているところから(巴が倒れる時に切り口から鮮血がどぷっと溢れるところも)息絶えた巴を無言で抱くところまでをずっと観ていたい。

美し過ぎて…OVAの『追憶編』を観たときから実写化したら…と妄想していた実写を遥かに超えた映像美をずっと…そして、何回も観たい…。

終わるなり、リピしたくなる。

そんな感覚を味わってしまいました。


苦しいつらい哀しい…けど何度も観たくなってしまう…そんなBeginning。

Beginningの萌えポイントは果てしない。


・奇兵隊への入隊志願のときの抜刀術


・短いポニテ



・桂さんと高杉の会話(スピンオフください)

・桂さんの芸者幾松の肩に顎を乗せる仕草

・「なんや、寂しいお侍さんどすなぁ」の幾松の言い方。


・人を斬ったところを巴に見られた時の顔


・「俺にかまうな」の言い方

・池田屋から逃げた、あれは亀弥太?を追ってきた沖田総司がそいつを見付けてスタスタと歩いてくるとこ。(非道)

・抜刀斎と戦ってる時の楽しそうな沖田総司。

・喀血して苦しそうな沖田を見て、剣を納める抜刀斎。

・新選組との対峙を止められ、退き下がる時の涙(どう言う気持ちでないたのか聞きたい)


・この時の顔が龍馬伝の時の以蔵ぽいとこ。(勝手に上司の命令に背けない葛藤が似てるからと思ってるからかも)

……ってかこの辺りほぼ萌えやん笑

・池田屋からの凱旋の新選組(ここのエキストラ入りたかった)

・↓このシーン


・↓このシーン



・「ここでの君との暮らしがそれを教えてくれた気がするよ。」と言われた後の巴の戸惑い。



・勿論↓このシーン



・布団で子供みたいに眠ってるとこ

・巴が出て行き、起きた抜刀斎が子犬みたいに巴を探すとこ

・白い抜刀斎



・仕掛けでボロボロになってるのにものすごい速さで中条を斬るとこ

・そして、このシーン(うっすらぼんやりと倒れていている巴が特に萌え)


・「じゃ、行ってくるよ。巴。」

・↓このシーン


・そして、ラストに1作目の冒頭に還るとこ。

胸熱。


うおお〜ざっくりだ。ざっくりとしてるけど、多分書き逃してるとこあると思うけど、今思い返して浮かんだとこはこんな感じ。



はああ…思い出して萌えてる…照れラブラブラブラブラブラブ



さて、本日の大友監督。



そして、20日のみんなでツイートのタグとか決定しました。


そして、舞台挨拶の限定配信も!!
ライビュにも現地にも行けなかった方必見!!



太鳳ちゃんのブログも!


さてさて。


今度はまたいつか『The Final』の萌えポイントも書きます。



では…


今日も頑張ってこ!!


ハンバーガー久々に食べた。

これも久々。美味い💕



きらぴのmy Pick