佐藤健:滋賀ロケ地巡り | 佐藤健くんとマイライフ

佐藤健くんとマイライフ

佐藤健くんだらけです☆

おそようございますぼけー

書くこと多くてお昼になってしまいました。



はああ〜。ちょっと昨日は疲れました。

その話はまた後で。






その前に!!

なんだってwwwびっくり有料放送wwwガーン



よく、ドラマの放送終わりに『見逃し配信や全話配信はパラビで。』とかゆうてるやつですね。

見逃し配信は1週間は無料で観れますけど、全話は有料的なやつですよね。

それのオリジナルストーリーてdTVとかとおんなじ感じのやつですよね〜えー?




なんや?この写真〜(笑)


アップで見たろ。


ん?


ああ〜!実は地味〜に寄り目になってて変顔してるんやwww(笑)

なんて可愛い30歳。

あまり変顔とかしないから〜(笑)


パラビは初回一ヶ月は無料なので1月を無料では観れますけど、もしかしたら『恋つづ』の方でも放送期間中に何か『サイドストーリーはパラビで。』とか言われたりしないかな〜あせる
ちょっとそんな不安が…。





そして、更に!テレビ放送では、1月3日の『プレバト‼才能ランキング』でも『恋つづ』チームの名前が。


更に、1月9日、16日、23日に『俳優コラボ祭り』とかなんとかで名前は具体的に出てないですけど、見覚えのあるシルエットが目撃されてます。(笑)


このシルエットの左下〜(笑)

2週目で竹内涼真くんとか言ってたので恋つづメンバーは3週目?23日?

ちょっとほんまついていくの大変〜!!

ハードを空けておかなければ!!



あ。追加キャスト。


好きな女優さん〜♫

なんか設定色々変えてるようで、どんなお話になるのかわからなくなってきました。

ドキドキ………ドキドキ





さて。

昨日、ワタクシは…滋賀の剣心のロケ地巡りに行っておりました!!



かなり弾丸でしたが。

まずは大津でレンタカーして安楽律院へ。

師匠の家と、一作目の鵜堂刃衛との最後の戦いの場。

私は4年前に一度行っているのですが、今回行ってみたら…全く景色が変わっていて戸惑いました!!


ものすごい木が伐採されて視界が広い!!

前は森の中の鬱蒼とした感じだったのに、こんなに…

ちょっとショック〜あせる



薫を抱いて上がった階段ですが、苔むしててさらに途中から砂が流れて段鼻の石だけ残ってるので段差が大きくなって上りにくい!!
これでは剣心は抱いて上がるの大変〜あせる



師匠の家はなんとか残ってましたが、陶芸小屋は完全に倒壊。

この母屋も扉が壊れて中が覗けてしまう!

そして、中は片付け途中のような感じで取り壊そうとしてる?


↓これが陶芸小屋の成れの果て…


カメラのレンズが曇ってたらしくボヤケてごめんなさい。


↓操が剣心を迎えに来た時のカメラアングル。


↓師匠との修行の場。

この辺りは変わってなくて良かった。


↓母屋遠景。

ここですね。

ここはもう、変わってしまうかもしれません。

行きたい方は早急に!をオススメします!

かなり山の中で車でないと行けません。

奥までは車を乗り入れできないので、途中で車を降りて徒歩で向かいましょう。


拝観料も勿論ありません。







次に行ったのが『三井寺』。

かなり、広くて拝観料も600円でした。



薫が『猫ちゃん』と言っていたら、上から警官が落ちてきて、鵜堂刃衛と出会いった所。


見上げ。薫の目線。


剣心が走ってきて…


飛び降りた目線。

本当はここには一作目の冒頭の鳥羽・伏見の戦いのシーンと神谷道場の門もあるのですが、ちょっと時間切れで断念…

リベンジします!





そして、次はこちら。刀鍛冶の青空(せいくう)さんの家。
こちらは『みなくちこどもの森』という所にあります。

一番奥の駐車場の目の前です。

中にも入れます。
ここは子供が農業体験したり、昔の農村の暮らしを学ぶ施設なので中にも入れるので嬉しい所です。


剣心が青空さんと座った縁側。


赤子もここでさらわれたんですね〜(笑)

入場も駐車場も無料です。






次は蒼紫との戦いの場。『日野城址』です。

紅葉の絨毯になってて綺麗でした。もみじ




「その葉が一番美しい。」ってやつ?(笑)




橋の上に蒼紫が立ってて下から剣心が見上げるアングル。


ここは蒼紫に九頭龍閃を撃つとこ。


刀傷も生々しく残ってます。(数カ所あります。)


剣心が佇んでたとこですね。

陽が傾いて、スゴーク寒かった。


ここは大きな変化はなかったです。



最後は、近江八幡の八幡堀。

薫との別れのシーンのとこ。
平日の夕方なので人が全くいなくて写真撮りやすかった〜!(笑)



ここは一作目で薫と走って逃げてきて柳の木の陰に隠れて走り始めた剣心を「こっち!」と薫に手を引っ張られて渡る橋です。

↓これの右から左へ走って行ったんですね。



2015年ではこんなコピーが下がってました↓
今はないです。


八幡堀から少し歩いた所に、張が投獄されたとこがあるので向かいます。


途中の食堂にはまだポスター貼ってました。
かなり、色褪せてますけど(笑)




次は張が投獄されていた牢屋………

あれ?!!!店が!!小洒落た感じに変わっている!!


ここは個人商店の昔ぽい酒屋商店のような感じのとこでした。

改装するとは言ってたような気がしますが、まさか!こんな!!


若者が色んな商店をやってる店が集まってる感じになってました…

奥に進むと奥は古いまま…でも真っ暗で何も見えない…





2015年はこんな感じでウェルカム〜状態でした(笑)


入るとこんな感じ。


こんなのもあったりして…たんですけど〜

ありゃ〜

やはり、年月経つと変わっちゃうのですね〜

ロケ地巡りは早く行くに越したことない!!



今回は後半は地元のフォロワさんに連れて行ってもらって、健さんが差し入れしたスイーツとか、サインとかあるとこに連れて行ってもらえて撮影当時の話とかも聴けて有難かったです。

ありがとうございました!!!

まだリベンジしたいとこあるのでお願いします!!(*ノ>ᴗ<)テヘッ💓



結局夜ご飯まで食べて帰ってきました。

帰宅遅くなって疲れちゃいました。

午後は車に乗ってただけなのにね〜(笑)






さあ。週末です。

午後も頑張ってこ!!

ちょい、斜め向きのバージョン。