佐藤健:アクション監督・谷垣健治! | 佐藤健くんとマイライフ

佐藤健くんとマイライフ

佐藤健くんだらけです☆

おはようございますウインク

あはは!やっちまった!

谷垣さんが出る番組観てからのるろうにのメイキングとかちょっと観たら寝るの遅くなって寝坊しちゃったわ。

幸い旦那が起こしてくれて事なきを得たけど、目覚し全く止めた記憶ない…汗アブナイ…汗



そう!昨日は谷垣さんがゲストで出ていた
『シネアスト 〜人生を変えるワンカット〜』
というのを観てました。
この写真も出てた。

なんせ当日につぶやくもんで…

再放送なんですね。

本放送の時は観てなかった。

安藤桃子監督の番組なんですね〜。

しかもBS朝日て。



後半にはガッツリるろうにの裏話とかも。



剣心の写真も出てきたよ。

ここではアクションの見せ方を変えた小道具などの話。


出た!!ラバー刀!!!
安藤桃子監督も剣心はすごいお好きなようで、剣心の話になると動きも活発になり、饒舌にもなってくる(笑)

なんか嬉しいなぁ。


これは、メイキングのDVDから↓
健さんも使ってたラバー刀。↑これは練習用。

練習風景は健さんのは流石に出なかったけど、谷垣さんのアクションの身のこなしを久々に観れて私のテンションもアガる(笑)


谷垣さんはアクションの新しい道を模索してアイデアを色々出してきてる方で本当に面白い。

ラバー拳とか、人に当たっても危なくない矢だけど、壁を蝋で作ることによって矢が壁に刺さり、柔らかい矢だとは思えなくする、など、拳を当てないようにするアクションではなく、当たっても痛くない物を作ったり、壁に刺さる矢を使うことで、カット割りをしないと刺さってるシーンが作れないのではなく、刺さる壁を作る事で矢を放たれる→避ける→刺さるがワンカットで撮れるとか、視点を変えて道具を作ってアクションの在り方を変えて行ける人。

すごいな〜。その柔軟な考えがアクションの道をどんどん広げていく。


前に講演会で観たるろうにのメイキングで、剣心が張にさらわれた赤子を助けに行くシーンで最初赤子を抱いたまま戦ったらどうか?というのを実際にヌイグルミを身体に縛り付けてアクション部の人がやってみる映像とか観たのですが、『いや!無理無理無理!!赤子死んでまうわ!』という出来で、見てても大笑い。

映像を持って無理が立証されたと仰ってましたが、色んな事に実際に挑戦されるのがほんまにワクワクします!




番組の中でわたしの印象に残った言葉は

映画の世界は『リアリティ』より『ドラマティック』

『映画でウソをつく』それがエンターテイメントなんですね。

私達に楽しい『ウソ』ワクワクする『ウソ』。

それがエンターテイメント。

エンターテイメントってなんだろ?どうすればいいんだろ?の答えのような…


健さんがよく言ってることですね。



『如何にみせるか。』『どう動いたら“剣心らしい”か。』

そして、あらゆる監督やスタッフさんから言われる『佐藤健は見せ方を知っている。』

健さんが第一線で活躍できるのもこれをできるからではないかな〜?



その他にも番組では『上手いだけの人は残らない。特別な人だけが残る。』とも言っていて、全てやはり、魅せ方(見せ方)なんですよね。



そして、剣心のアクションの特徴として、香港映画のアクションは上に飛ぶ。それには敵わないから、下に下に行ったからあの日本人に染み付いたアクションになったのでは?という話も出ました。


確かに、意識してるかどうかわからないですが(谷垣さん自身も全て後付けでやってるときは意識してないそうです。)剣心では低く構える事は多い。

きっとそれは安藤桃子監督も言っていたように、『日本人に染み付いた所作』なのかもしれない。

腰を落として動くというのは日本人独特の所作なのかもしれない。
 
あ〜!楽しかった!

またメイキング観たくなってきた!!



あ、先日あまりカメラロールにいなかった一作目の剣心のオールアップシーン。

YouTube観てたら出てきたのでスクショ。



『終わったーーーー!』とサッパリとした感じ。

次の時のどっぷり疲れたような感じとは全く違う元気なオールアップ(笑)


あ〜!観たい!!

次の剣心も楽しみだなぁ〜!


そんな来年のるろうにの撮影もそろそろ関西での撮影は終わりなのかな?まだ月末までこっちでありそうだけど、谷垣さんが関西を離れるってことは、アクションはないのかな?

滞りなく、無事に進みますように。





さて。

『ひとよ』日報。



『ひとよ』の生みの親の桑原裕子さんのTwitter。

この日は母ちゃんいなかったのでしょうか?

気になるなぁ〜。

こちらも楽しみだなぁ♫






さて!!週末〜!!!

あと、一日!!

さ!!!今日も頑張ってこ!!