佐藤健:映画 何者 初日!!!! | 佐藤健くんとマイライフ

佐藤健くんとマイライフ

佐藤健くんだらけです☆

おはようございます♬

今日も引き続きいいお天気!!


本日は松本で学園祭と舞台挨拶ですねー!

公式さん舞台挨拶報告してくれるだろうか。。。


誰もビジュ伝えてくれる人いないのでお願いしたいよー!


誰かーーーー!!!!




って!!子供達見送ってブログとかまとめてたらなんと!!

朝から来てたのね!!

不意打ちたけるLINE!!!

早起きだ!

どんばってね!




そんな日の過去の本日のめくるさん♡




素敵な横顔♡






2014年のやつ、めくるはこんな感じ。



そして、かけるがなんと!!

ぎゃああああぁぁぁ!!!!

ラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ


こっち見てるーん!!!

ドキドキハートラブラブ


また、かけるはサイズが大きいのでドキドキですラブラブ






さてさて!昨日は何者初日!

沢山のネットニュースきましたね!
















六本木2回目はLINE LIVEも入ったし。




ちょっと質問がイマイチでそれだけで終わっちゃったしー!

ちょっとガッカリな感じ。。。





その後の座談会は山田氏がMC(笑)

ガッツリ台本を棒読み(笑)

今日はその感じでいくのね(笑)


1分以内で自分の役を説明してください。

ってやつ。


以内って言ってるのにキッチリ1分間時間を取られるので余ってしまった健さんはこのお顔(笑)

まだ?

って顔(笑)


照れた時よくするよね(笑)

ふみちゃんとかわざとゆーっくり喋ったりしたけどまだ余るから、菅田くんなんて作品の事とか喋ったら役の事いう時間なかったし(笑)

ゆるゆるだった(笑)








最後なんか落としちゃう山田氏(笑)

座談会のが楽しかったです♬







さて、私が参加した舞台挨拶のレポいきます!






京成ローザ1回目 14:40の回。

上映後の舞台挨拶で監督、原作者の登壇だったのでマスコミもいないし、なんでも答えますよって言って質問コーナー。



健さんが当てる、朝井さんが当てる、監督が当てる、という順番でお客さんを指名する。



まさにこれから就活するっていう人が当たったんだけど。

面接の時にうまくしゃべるにはどうしたらいい?だったかな?

健さんは就活してないからって朝井さんがすごい現代的だなーと思う回答を。

面接の時にうまく喋れない人は自分の事でいっぱいいっぱいになっちゃって客観的に自分を見れなくなってるからだと思うので胸ポケットに携帯とか入れて録音しておくんです。

後で緊張してる自分を笑う自分を一緒に連れて行くと客観的に自分を見れる。

客席「へええぇ〜!」とかなり感心。

すごい今風だし、そんな風に考えるんだーという「へええぇ〜!」だったな。





就活せずに起業するという道を選んだのですが不安とかありましたか?

健さんはなんとなく俳優になったので不安とか感じてる間がなかった。

朝井さんは、僕は1年前に会社を辞めたんですがっていうと、健さん、悪だくみの顔して、「あれだよね、直木賞取ったからだよね。もうこれでいけんじゃね?って」
朝井さんは、「違うわ!残高で決めてねーわ!」ってやり取り楽しい(笑)



途中、健さん、「裏でポップコーン食べすぎて」ってむせて、「タネがくっついてる」っ何度か咳込む。

わかる、わかる!私もポップコーン食べるとよくむせる。

ナッツとかも。

暫くずっと咳き込んでた(笑)





あと、三人の中で誰が一番性格がひねくれてると思いますか?

っていうので指差し。

健さん最初は朝井さん指したけど、いや、やっぱ監督?いやーって。

朝井さんは健さん指してて、監督は朝井さん指してて、でも三人ともあんなひねくれてる原作を書いた朝井さん、それに共感した健さん、その原作にあんな後書きをかいた監督は全員ひねくれてるってなりました(笑)


1回目もう一つ質問あったのに、忘れてしまった。。。

すみません。

思い出したら書きますね。








京成ローザ2回目 17:10の回。



上映前の舞台挨拶だったので質問コーナーはなしって言ったらえーってなったので東宝さん、あ、じゃあやりましょうって速攻変える(笑)

なんやねん、企画ないんかい。



まず、司会の東宝さんが「初日を迎えましたが、初日を迎える時ってどうですか?」的な質問を。

健さんはいつもドキドキする、コケたらどーしよーとか思う。

そーなんだ!やっぱそう思うんだね!

三人それぞれやはり、緊張するし、怖い。




質問コーナーも早々に始まって

三人とも健さん、朝井さんは友人だったりして、お互い何者を撮る前と撮った後で印象変わりましたか?

健さん、朝井さんは変わらない。

監督は元々健さんと交流はなかったので会ってから撮り終わっても変わらない。でした。


んで、原作を皆読んだ?ってなってまたまた挙手を求める健さん。

朝井さんは「僕は後ろ向きますね」っていって見ないようにする(笑)

読んだ人ー!

半分くらいかな?手が上がると健さん、「おーすげー!結構上がってる」って言うと「そーゆーの要らないから!」って雰囲気伝わるの拒否(笑)

「逆に読んでない人ー」

パラパラと上がる。


すると、健さん「ぜんっぜんいない!ゼロ!」って言うと朝井さん、「もうバレバレだから!そんな演技がわかりやすいから!」ってツッコむ(笑)

オモロ(笑)


あと、色んなキャラの人が出てきますが、それぞれ自分はどのキャラだと思いますか?

健さんは即答で拓人。

監督も拓人。

朝井さんは悩んで、拓人の部分もあるし、それぞれ全員の部分を持ってる。

会場納得。

だよね、原作者だもんね。

自分の部分部分が出てるよね。





そして、今更ながらHTのニューヨーク編を見たんですけどって方がいて、失礼な言い方になったら申し訳ないんですけど、あの時のインタビューと今ではすごく受け答えが違うのですが、何か変わった事ありますか?的な質問。


あの頃はまだ19か20歳くらいだったから背負うものがあの頃とは違って責任感が変わってきた。

そりゃ、そうだよね。

あの頃から勿論成長してるよね。

そして、大人にもなったしな。

あの頃はまだ子供だよね。

私としてはまだ18歳くらいの頃、電王で主演として受け答えもしっかりしてるしちゃんと話もできてたってすごい感心したけどなー。

泣いちゃって喋れなかったり、わけわかんなくなったりとか絶対しないし、感心したぞ!

自分が10代やそこらであんな大勢の前で喋るなんてできないよ!

すごいしっかりしてるなぁ!って。



こんな質問にもちゃんと真摯に誠意を持ってきちんと応えていました。

流石。








最後の挨拶で監督は、「君の名は」ほどじゃなくてもヒットさせたい、って具体的に名前出しちゃった(笑)

あっちも、同じ「何者」だよね?

「君の名は」って言ってる時点で相手が何者かわかんないっていうの。

ってやはりひと味違う(笑)





こんな感じの京成ローザでした。


マスコミ入ってないので、監督も気を抜いてるし、六本木とはかなり違った雰囲気でいいですね。

LINE LIVEのやつかなり質問がイマイチで盛り上がらなかったですよねー。

え?もう終わり?って感じでちょっとガッカリ。。。


六本木の1回目、例の宣伝隊長の齋藤くんが実況してたの時、細かく伝えてくれてて楽しそうだなーって思ってたのに実際行ったたけクラさんに聞いたらそーでもないって言われた。

そーなの?楽しそうな写真上がってたけどなぁ!



他にもわちゃわちゃしてるのんあった。

楽しそうだけどなぁ、客席はそうでもなかったんかなぁ?





それにしても!

千葉遠いー!!

往復8時間程!!!

1日移動!

友達と一緒でよかったけど!!

一人なら耐えれんわ。



でも、遠征した価値はあったな!



楽しかったし、健さん素敵だった!


誘ってくれてほんとにありがとう〜!!

毎度感謝です!!





いよいよ公開したし、これからまたまだTVも雑誌もでますねー!





あ、TVと言えば「生き物にバンザイ」は関西はいつものごとくローカルやってるらしく別の日に放送らしいです!




おっきい子を抱っこしてる様が人間の子供抱っこしてるみたいに揺れてるし、右手はヨシヨシしちゃってるし(笑)

かあいすぎラブラブ



関西はいつ放送だろう?



あ、昨日のしやがれは移動中のため、観ていないので、後日にまた。。。


明日はたけてれと家族に乾杯ですよー!





今日も頑張ってこ♬


健さん、普段はこのように人差し指や中指で操作。

でも、何者での拓人は?


ふふふ。


この動きひとつとっても健さんは拓人だったんだなー!!