佐藤健:昨日は以蔵さんの命日なので以蔵さんを語る | 佐藤健くんとマイライフ

佐藤健くんとマイライフ

佐藤健くんだらけです☆

おはようございます♬

暑いっ!

この週末の暑さったら!!

ちょっと動くと汗だくですよ。。。





過去の本日のめくるさん♡

2013年のめくるさんは千葉を旅行中ですね(笑)




さて、例の10周年のイベントですが、

先日コンビニ後払いだとエントリーに間に合わないと言っていたのですが、ちゃんと問い合わせした方が後払いでもエントリーの対象になると聞いたそうなので大丈夫みたいです。

(先日の記事には追記済です)

いやいや、誤情報すみません。





たけるLINEは独り言がまた続いておりますが、昨日私はTwitterを全然見ていなかったのですが、Twitter上では

#暑いので青か水色の画像を流してTLをひんやりさせる

と言うタグが出回っており、皆さん青い画像を流してました。

なので、私も1つおまとめで作ってみました。


爽やかですねぇ。



まあ、今なら一発コレなんですけどね。

あえておまとめ作ってみた。


今日も暑くなりそうです。

脱水症と熱中症にはお気を付けて。






さて、夜に知ったのですが

なんと!昨日は以蔵さんの命日だったのですね!

1865年7月3日(慶応元年閏五月十一日)は岡田以蔵が斬首により亡くなった日にあたる。

辞世
君が為尽くす心は水の泡 消えにし後は澄み渡る空




以蔵さんのお墓がこんなに綺麗になったのも、沢山の人が訪れるようになったのも健さんが以蔵をやってからだという噂も聞きました。


健さんの演じた以蔵は今まで描いてこられた以蔵像とは違っていてイメージが一新されたと話題でしたが、

私は司馬遼太郎さんの「竜馬がゆく」を読んでいて、司馬先生の描く以蔵が健さんの演じた以蔵と同じイメージだったので、違和感なくて、みんな、どんな以蔵を想像してたんだろう?とおもう程でした。

司馬先生の描く以蔵は、すごく頭が悪くて何も考えずにその時の思いで行動してしまい、武市さんからは軽んじられ、それでも先生と犬っころの様に慕ってくるのを利用され暗殺者にされ、挙句には投獄されてからは武市先生からアイツアホやからペラペラしゃべる前に毒団子食べさせて殺そうとか考えられたりする。けど、結局、過去の暗殺の事をペラペラ喋ってしまうアホさ加減。

そして、斬首という可哀想な人生。



まあ、龍馬伝では投獄後は全く違う描かれ方でしたが、健さんの演じた以蔵のイメージとホントに一緒で私はすごく嬉しかったです。

バカで素直で憎めなくて真っ直ぐで。

私の以蔵像はまさにあれだったのでほんとに嬉しかったです!!




ホントに途中で龍馬の方に付いておけば、あんな死に方じゃなかったのに、とか思ってしまう。

丁度、勝海舟の用心棒になる所辺りの話は大好きな所で何回も見てしまう。

すごく幸せな時間なのです。

それでも武市先生を裏切ることはできなかった所が以蔵なんだろうな。




ネットで見ていると、写真としてこの写真が出てくるのですがこれがそうなんだろうか?


出っ歯との噂もあるんですが、この写真だとそうは見えないけど。





この辺りね。好きな以蔵さんは。


地球儀みてすんごい驚くとことか、龍馬に、言いくるめられて暗殺しに来た人を護衛しちゃったりとか。

護衛なのにめちゃ、目立ってるし(笑)

可愛かった♡




そして、段々悲しい運命へと進んでいく。

途中で武市先生に全く重要視されてない事は気付いていたけど、どうしても武市先生から離れる事ができなかった以蔵さん。

ほんとに切ないです。

もう、ここからは号泣でした。




おまとめ。

クランクアップでやったー!とVサインする所の可愛さとさ、

ましゃにホントに竹刀を当ててしまって慌てて謝るとことか、まだまだこの時は20歳そこそこ!!


可愛かったなぁ!!


この役で健さんの役者としての知名度も地位も上がったのでほんとに良かったですねぇ。

私が好きな芸能人で「佐藤健」って言ってもわかんなかった友人に龍馬伝で以蔵やってるやん、って言うと「ああ!!以蔵の子!!確かにいい役者さんだね。以蔵、すごくいいよね。」と言ってもらえたのがすごく記憶に残ってます。

嬉しかった♡


以蔵の最期に思わず憑依してしまう程の演技だった健さん(笑)

そんな以蔵さんに心で手を合わせておきました。





さてさて、そうしてる間にそろそろお仕事です。

また1週間が始まります。



さーーー!

今日も頑張ってこ♬


びっくり以蔵!

目が落ちる!!!(笑)